薬剤師夫婦の家に実際にある常備薬を紹介します。
「本気で役に立つ薬」
を紹介します。
下痢止め
大事なイベントの時に限って、急な腹痛が襲ってきますよね。万全な準備で遅刻等を免れたいものです。いろいろ種類がありますが、どの薬が自分によく効くのかを予め認識しておくことで、気持ちも落ち着かせることができ、それが効果を高めることもあります。
実際に使っているのはこれ
ビオフェルミン下痢止め
下痢止めの中でもっとも有効成分が多い薬で、ここぞ!という時にしっかり効いてくれる薬です。有効成分の多さからして、幅広い人に効果が期待できると思われます。ただ、頻繁に飲むと効きづらくなる事もあるので、使い過ぎは避けましょう。また、似た名前の商品があるので、選ぶ際は注意して選びましょう。
筆者としては、絶対に遅刻できない時など、ピンチの時によく使用していて、だいぶ頼りにしています。常時使うのではなく、比較的の軽めの症状の時は、他で紹介する「整腸薬」を使用し、使い分けています。
ピンチの時の救世主
※整腸薬として知られる「新ビオフェルミンS」とは成分が全く異なりますのでご注意ください。
参考 「ビオフェルミン止瀉薬」と「ビオフェルミン下痢止め」の違い薬サポ成分
・タンニン酸ベルベリン
・ゲンノショウコ
・ロートエキス
・シャクヤクエキス
・ビフィズス菌
他のおすすめはこちら
正露丸「大幸薬品」
誰もが知る正露丸。独特の匂いがありますが、匂いを嗅いだだけでも治ってしまう人もいるといいます。人気に伴い、効果は確かです。知名度的にも下痢止めジャンルの中では売上1位です。一点注意したいのは、「正露丸」と言っても複数の会社が製造しており、どれも同じものではありません。似たようなパッケージも多く存在しますので購入の際は、注意しましょう。やっぱり安心感があるのは「ラッパのマークの正露丸(大幸薬品)」です。
成分
・日局 木クレオソート400mg
・日局 アセンヤク末 200mg
・日局 オウバク末 300mg
・日局 カンゾウ末 150mg
・チンピ末 300mg
ストッパ下痢止めEX
CMで有名な薬です。理由なくこちらを選ぶなら上で紹介したビオフェルミン下痢止めをおすすめします。なぜなら成分が同じだからです。この商品の大きな利点は、「水なし」で飲めるところで、持ち歩いていつでも服用することが可能です。
成分
・ロートエキス
・タンニン酸ベルベリン
整腸薬
整腸薬は、例えば便が緩い時や硬い時、また、便が出ない時など「思い描いた便」が出ない時に飲むことが多いかと思います。そして、他の疾患と比べて症状が出る回数も多く、お世話になる回数も多いかと思いますので、慎重に選ぶ必要がありそうです。
実際に使っているのはこれ
強ミヤリサン錠
整腸薬といえば、CM等で「ビオフェルミン」が非常に有名ですが、薬剤師として是非ともイチオシしたいのはミヤリサンです。酪酸菌(宮入菌)という聞き慣れない整腸生菌が働きますが、この菌は、菌そのものの耐久性が高いことで有名で、胃酸や抗生物質に対しても耐性があり、どんな状況でも効果が期待できます。
どんな環境でも効く
成分(9錠中)
・宮入菌(酪酸菌)末 270mg
他のおすすめはこちら
新ビオフェルミンS錠
整腸薬の代名詞といっても良いかと思います。安定・安心を求めるなら、間違い無い薬です。細粒タイプは3歳から使用できるのも特徴です。
成分(9錠中)
・コンク・ビフィズス菌末 18mg
・コンク・フェーカリス菌末 18mg
・コンク・アシドフィルス菌末 18mg
胃痛/胃もたれ薬
胃の悪い症状は日常でもよく現れます。放っておくと悪化しますし、病院に行かなければならなくなることもありますので、絶対に抑えておく必要があると言えます。
実際に使っているのはこれ(1
ガスター10
主として胃酸を抑える薬です。有名なだけでなく、効果もある薬です。第一類医薬品なので、入手に少々手間は入りますが常備薬として絶対に抑えておきたい一品です。
胃酸を抑える薬なので、食べ過ぎやお酒、辛いものを食べた時によく服用しています。
胃薬の2大エース
成分(1錠中)
・ファモチジン 10mg
実際に使っているのはこれ(2
大正胃腸薬K〈錠剤〉
業界裏話になりますが、「大正漢方胃腸薬」の方が有名ですが、薬剤師としてはこの「大正胃腸薬K」をおすすめします。理由は、成分が同じなのに価格が安いからです。もっと言うと、成分量は、むしろこちらの方が量が若干多いです。価格差は広告料とも噂されています。
胃薬の2大エース
◆安中散として
・ケイヒ200mg
・エンゴサク150mg
・ボレイ150mg
・ウイキョウ75mg
・シュクシャ50mg
・カンゾウ50mg
・リョウキョウ25mg
◆芍薬甘草湯エキス末として
・シャクヤク340mg
・カンゾウ340mg
解熱鎮痛薬(痛み止め)
痛みって、気付けばいろんなところで、しかも突然発生しますよね。頭痛、歯痛、のど痛、ケガ全般など。治癒させる薬ではありませんが、応急対応としては絶対に欠かせないジャンルです。
実際に使っているのはこれ
ロキソニンSプラス
まず、絶対に外せないのがロキソニンです。みなさんご存知の通り、効果は口コミ通り高いです。そして、いろんなシリーズがありますが、中でも胃保護成分を含む「Sプラス」をおすすめします。ロキソニンは他の解熱鎮痛薬と比較して、胃にやさしいと言われていますが、それでもまだまだ胃への負担は大きいです。それを知らず、空腹時に単独で服用し、胃腸障害を起こす人は後を絶ちません。
鉄板!鉄板!
成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物 68.1mg
・酸化マグネシウム 33.3mg
単純に病院処方薬「ロキソニン」と同じものを用意したい場合は「ロキソニンS」をおすすめします。
【徹底比較】ロキソニンの処方薬・市販薬S・Sプラス・Sプレミアムの違い【成分・効果・副作用・価格・おすすめ】
他のおすすめはこちら
バファリンプレミアム
こちらも有名ですが、中でも「プレミアム」がおすすめです。プレミアムは「イブプロフェン」と「アセトアミノフェン」のタイプの異なる2つの成分が主に効果を発揮します。ロキソニンほどの強さは無いと言われていますが、その分、胃にもやさしく、普段から扱い安いことが特徴です。バファリンシリーズは有効成分がそれぞれ違うので成分をしっかり確認した上で選びましょう。
成分(2錠中)
・イブプロフェン 130mg
・アセトアミノフェン 130mg
・無水カフェイン 80mg
・アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg
・乾燥水酸化アルミニウムゲル 70mg
子供用の解熱剤はこれ
こどもパブロン坐薬
坐薬の紹介です。高熱は、子供がよく起こす症状です。熱が出ると、焦ってしまう親も多いかと思いますので、冷蔵庫にはしっかり用意をしておきたいものです。※熱が出ていることは意味があります、むやみな解熱は避けましょう。
1歳からOK
・アセトアミノフェン100mg
アセトアミノフェンは処方薬「アンヒバ、カロナール等」の成分です。
アレルギー薬
アレルギー薬は、他のジャンルと比べ種類も豊富にあり、その分、人との微妙な相性で効果が変わってくるのが特徴です。そのため、これがおすすめ!と言い切れないのが専門家としての意見であり、ここではあくまで一つの家族が使用するアレルギー薬だという認識の上、閲覧ください。常備する上で大事なのは、予め自分と相性のいい薬を見つけておくことが大事かと思われます。
飲み薬はこれ!続けて5つ紹介!
アレルビ
鼻水、鼻づまり、くしゃみ、かゆみに備えて。
Amazonベストセラー
飲むアレルギー薬ときたら、今の時代、第二世代と言われる「アレグラ」、「アレジオン」、「クラリチン」、「エバステル」、「ストナリニ」が代表薬になるかと思いますが、この聞き慣れない商品名「アレルビ」は、CMでお馴染みの「アレグラ」の同成分商品です。特徴は成分の含有量が同量にも関わらず、アレグラよりも遥かに価格が安いことです。成分量が同じなら安い方を買っちゃいますよね。とにかく、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、かゆみに備えるなら、この商品です。
・フェキソフェナジン塩酸塩 120mg
アレジオン10
鼻水、鼻づまり、くしゃみ、かゆみに備えて。
寝る前1錠で1日OK
上でも挙げたように、第二世代と言われる「アレグラ」、「アレジオン」、「クラリチン」、「エバステル」、「ストナリニ」のうちの一つです。処方薬としての利用も多く愛好家も多い薬です。第一選択薬となる薬ですので、他の薬が合わなかったらぜひ試してください。
・エピナスチン塩酸塩 10mg
エバステルAL
他に負けない実力
上でも挙げたように、第二世代と言われる「アレグラ」、「アレジオン」、「クラリチン」、「エバステル」、「ストナリニ」のうちの一つです。有名ではありませんが上記紹介薬に引けを取らない効果があります。十分、第一選択薬となりえる薬ですので、他の薬が合わなかったらぜひ試してください。
・エバスチン 5mg
点鼻薬はこれ!
ナザール スプレーポンプ
鼻づまりに超即効性。
使い過ぎ注意
この薬は、鼻づまりに対して、驚くほど効果があります。しかも超即効性で、長くて30秒以内には効果が発揮されます。ただし、耐性があるので、用法を守らない場合、効果が出づらくなる場合があるので利用には注意が必要です。鼻づまりで夜眠れない時がある人は、ぜひお試しあれ。
・ナファゾリン塩酸塩 50mg
・クロルフェニラミンマレイン酸塩 500mg
・ベンザルコニウム塩化物 10mg
かぜ薬
作成中!
シップ
今や緊急としてではなく、日常薬としての利用が当たり前になった湿布。腰、肩、膝、首、突き指などいろんな箇所で使っているかと思います。市販の湿布薬は実は600種類を超えるほど多く存在し、似たような湿布もあります。ここではしっかり効果が見込める湿布を紹介します。
実際に使っているのはこれ
ロキソニンテープ
現状、ネットでは購入できないのが残念です。
湿布のツートップ!
痛み止めの効果は最高クラスで間違いありません。第一類医薬品ですので、一度に大量購入できないのが難点ですが、是非とも用意しておきたい湿布です。実際の使い心地をレビューしたので、気になる方は下記記事をご覧ください。
【湿布レビュ】ロキソニンSテープ/パップの使い心地と価格【薬剤師目線】 【強さ順】湿布の市販薬「よく効く」おすすめ5選【薬剤師目線】
ボルタレンEXテープ
湿布のツートップ!
【第2類医薬品】ボルタレンEXテープ 21枚 ※セルフメディケーション税制対象商品
正直、ロキソニンとの強さの差はないようなものです。とりあえず、痛みに対してはこのツートップ(ロキソニン、ボルタレン)を試してください。これが効かなければ、他も効かない可能性が高いと思います。
キズ/消毒薬
万能薬として絶対に用意してほしい2品
オロナインH軟膏
何気なく使っているが、超万能薬。なくてはならない薬。
全家庭にある?
マキロンS
ない家ない!
吐き気止め
胃もたれ薬に近いジャンルであり、常備薬としてはあまり重要度は高くないと思いましたので、ここでは詳細は省略します。関連して「酔い止め薬」の記事がありますので、興味ある方はよろしければどうぞ。
医療備品
医療備品は、それなりに種類が多いので、他のペーじでまとめて紹介します。
<準備中>
以上、「薬剤師のおすすめ常備薬 | 大人用と子供用」でした。