【必見】処方せん薬の金額を下げる方法

【買い方】ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介【ネット通販も意外に簡単だよ】

ようこそ、薬サポのページへ。

ここでは、ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介します。法令に基づき「効能効果」に関しての個人的な意見の言及はできかねますのでご了承ください。

まえがき
当サイトでは全ての記事において薬剤師が執筆しており、薬機法、薬剤師法、医師法これらに関する施行規則、施行令等その他関連法規に準ずる内容で記事を作成しております。とりわけ、利用者様にご迷惑をおかけしないよう配慮しておりますが、至らない点がありましたらお問い合わせくださいませ。

第1類医薬品の位置付け

本題に行く前に、第1類医薬品の確認したいと思います。詳しく確認したい方は下記記事をご覧ください。

もっと詳しく

簡単にいうと
第一類医薬品は、一般用医薬品として使用実績が少ないものや、副作用・飲み合わせなどで安全性上、特に注意が必要な医薬品で、薬剤師の確認がないと購入できません。有名な薬として、ロキソニン、ガスター、リアップなどが挙げられます。
「医薬品」における第一類医薬品位置付けは下図の通りで、一般用医薬品の中では、最も注意が必要な医薬品です。

足を運んでお店で買う場合の購入手順

第一類医薬品は、薬剤師の関与が必須となります。

ドラッグストアや薬局に足を運んで買う場合、薬剤師がいる時間帯でなければ買えません。店舗によって時間帯が異なるので注意しましょう。薬剤師の説明なしで購入できてしまった場合、その販売店は法律違反をしていることになりますので購入者側も注意してください。

Step 1
空箱か商品カードをレジに持っていく
欲しい商品の空箱または商品カードをレジに持っていき、店員さんに購入を申し伝えます。すると店員さんは担当の薬剤師を呼んできます。(薬事法上、第一類医薬品はパッケージのみを陳列し、現物の商品は一般の方が届かない所に保管されています。)
Step 2
薬剤師の説明を聞く
次に、というか最後に、薬剤師の説明を聞くだけです。薬の種類や何回目の使用なのかによって内容は多少異なりますが、概ね一緒です。
  • 誰が使用するかの確認
  • 使用者の年齢
  • 症状の確認
  • 前の使用で気になった事の確認
  • 併用薬の確認
  • 副作用やアレルギー歴
  • 用法容量
  • 使用上の注意
  • 妊娠の有無、授乳中であるか否か
  • 何かあった時の対応
以上が主な説明事項です。署名やサインを求められることがありますが、今は法的に必要ありません。ただ、緊急時対応のためや、昔の名残りで患者情報を聞かれる事がありますのでその際は要相談ですね。
Step 3
理解した旨を伝える
説明を聞くだけではダメで、しっかり理解したかの意思表示が必要です。
Step 4
会計をする
あとは、普通に会計をします。やる事はこれだけです。

インターネット(楽天やAmazon)で買う場合の購入手順

第一類医薬品は、薬剤師の関与が必須となります。

インターネットを通じて医薬品を買う場合、販売店側の担当薬剤師と電話もしくは電子データ(メール含む)のやりとりを行った後に、購入できます。薬剤師とのやりとりをしないで購入できてしまった場合、その販売店は法律違反をしていることになりますので購入者側も注意してください。

大前提
医薬品の販売は、厚生労働省の許可を得た薬局や薬店(下記の外部リンク参照)でしか行えません。未許可の薬局や薬店を発見した際は、購入を控えると共に下記リンクの厚生労働省へ連絡してください 参考 一般用医薬品の販売サイト一覧厚生労働省
Step 1
商品購入ボタンを選ぶ
第一類医薬品もその他の商品同様、ネット上に公開されているので、普通に選びます。(買い物カゴに入れます)
Step 2
情報確認シートに答える
次に、使用予定者の情報を薬剤師に伝えるために、情報確認シート(呼び方は様々)に記入し、送信します。確認事項は下記項目が主なものですが、医薬品によって項目は増減します。
  • 誰が使用するかの確認
  • 使用者の年齢
  • 症状の確認
  • 前の使用で気になった事の確認
  • 併用薬の確認
  • 副作用やアレルギー歴
  • 用法容量
  • 使用上の注意
  • 妊娠の有無、授乳中であるか否か
  • 何かあった時の対応
以上が主な説明事項です。ほとんど選択式なので手間はほぼかかりません。Amazonの例を貼っておきます。

Step 3
薬剤師からの連絡を待つ
メールもしくは電話で、薬剤師からの連絡がきます。内容は、あなたの提供した情報に基づき、さらに説明が必要となる事項の連絡です。それは購入の可否も含む内容で、医薬品の使用が不適切と判断されれば購入できません。例えば大量購入が該当します。
Step 4
理解した旨を伝える
実店舗での購入と同様、説明を聞くだけではダメで、しっかり理解したかの意思表示が必要です。理解した旨の意思表示をメールか電話でしてください。
Step 5
会計をする
通常の買い物と同様の手続きを行ってください。やる事はこれだけです。
参考文献となりますが、国(厚生労働省)からは以下の内容な説明がなされています。

まとめ

多くの方が面倒だとイメージしている第一類医薬品の買い方ですが、実際の流れを見てみると比較的簡単だったではないでしょうか。多少時間を要するので、購入を検討する場合は慌てず計画を立てて買いましょう。

以上「【買い方】ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介【意外に簡単だよ】」でした。