薬サポ - ネットで繋がるポケット薬局 https://pharmacyassistant.xyz ネットで繋がるポケット薬局 Thu, 12 Mar 2020 23:36:08 +0000 ja hourly 1 https://pharmacyassistant.xyz/wp-content/uploads/2019/01/cropped-2019-01-15-0.28.42-min-1-32x32.png 薬サポ - ネットで繋がるポケット薬局 https://pharmacyassistant.xyz 32 32 153137072 【新制度】セット割!複数の処方箋を一緒に薬局に持っていくと調剤基本料が下がります【2020年4月〜】 https://pharmacyassistant.xyz/entry/shohousenn-setwari/ Thu, 12 Mar 2020 16:40:45 +0000 https://pharmacyassistant.xyz/?p=4390

こんにちは、薬サポ(YakuSapo-baby)です。今回は「薬局を賢く使うシリーズ」です。 2020年4月1日から処方箋のセット割引*1が始まると発表がありましたので、情報をまとめてみました。 このページでは、以下の論 ...

The post 【新制度】セット割!複数の処方箋を一緒に薬局に持っていくと調剤基本料が下がります【2020年4月〜】 first appeared on 薬サポ.

]]>

こんにちは、薬サポ(YakuSapo-baby)です。今回は「薬局を賢く使うシリーズ」です。

2020年4月1日から処方箋のセット割引*1が始まると発表がありましたので、情報をまとめてみました。

このページでは、以下の論点を中心にまとめました。

  • 処方箋まとめ割引ってどういうこと?
  • まとめ割引が導入された理由はなに?
  • まとめ割引っていくら割引されるの?
  • 割引額が薬局によって違うって本当?
  • 薬局の違いってどう見分けられるの?

*1:割引という表現をしていますが、正確には、調剤基本料に応じて「決められた金額」が減額される制度です。

処方箋のセット割引とは?

簡単にいうと、複数の医療機関から発行された処方箋をまとめて同時に調剤薬局に持っていくと、金額が低くなるという仕組みです。「複数の医療機関」の考え方は、少し注意が必要ですので、後述しますね。

▼どんな政策/制度なの?

この政策は、医療保険制度のうち、診療報酬制度の一部に追加された制度です。

私たちが日本で医療(健康保険)を受ける場合、その価格は、診療報酬点数及び調剤報酬点数という厚生労働省に決められた保険点数によって計算されています。

診療報酬点数及び調剤報酬点数とそれらの報酬体系は2年に1度改定され、次は2020年4月1日に行われることになっています。そして、その2020年4月の改定で発表された政策の一つであり、2020年4月1日以降に適用されることになっているのです。

厚生労働省から発表された具体的な発表は以下の通りです。

令和2年度診療報酬改定説明資料等について

調剤基本料について、同一患者から異なる医療機関の処方箋を同時にまとめて複数枚受け付けた場合、2回目以上の受付分については所定点数の100分の80に相当する点数を算定する。

▷令和2年度診療報酬改定説明資料等について>12 令和2年度診療報酬改定の概要(調剤)

 

▼令和2年度診療報酬改定について【実際の資料抜粋】

 

まとめ割引が導入された理由

次は導入された理由の紹介です。背景を知っておくことで、制度活用の継続に繋がると思いますので、しっかり抑えておきましょう。

簡潔にいうと、複数の処方箋がある場合、1つの調剤薬局で管理した方が、薬の重複防止や副作用発生原因等の考察をしやすく、患者さんにとってのメリットが大きいからです。

薬の重複に関しては無駄なものが減りますし、無駄な費用も掛からなくて済みます。また、副作用発生原因等の考察は、患者さんの健康問題に直結しますので、メリットは非常に大きなものかと思います。

これまでも、一つの調剤薬局で管理しましょう!という国の方針はありました。しかしながら、メリットに対する患者さんからの理解があまり得られなかったため、浸透しない状況が続いていたというのが実情です。

そこで今回の2020年4月の改定では、複数の医療機関から発行された処方箋を同時に調剤薬局に持ち込んだ場合、基本料が下がるという「金銭面」でのメリットも加えることによって、患者さんの行動を促そうという考えのもと導入されたという話です。

健康サポート面でのメリットに加え、金銭面でのメリットも出てきたというわけなので、対象となる方にとっては非常にいい話ですね。

また、薬の重複防止は国民医療費の削減にも繋がりますので、国としても力を入れたくなる気持ちはわかります。

近年、国民医療費の増加が増しているのはご存知でしょうか?あまり実感はないかもしれませんが、国民医療費は、国民の社会保険料や税金等からまかなっており、それが増えるとなると、結果的にみんなに負担がのしかかる話なので他人事ではないですよね。

まとめ割引の対象者は?

対象者は自費診療をされる方以外の全員です。ただし、自己負担がかからない方にとっては、支払いが元からないので影響はありません。もちろん、処方箋を1枚しか持っていない人も対象外です。

※自費診療とは、健康保険適用外の医療を受けるなど、全額自己負担となる診療を指しています。

まとめ割引っていくら割引されるの?

結論をいうと、自己負担額としては10〜20円です。差があるのは、持っていく調剤薬局もしくは人によって費用の自己負担比率が異なるからです。

厚生労働省から発表された改定情報をもとに、調剤基本料/自己負担率別の割引額表を作成しました。

▼下の表が割引額判定表です。

種類 受付1回目 受付2回目 1割負担者
の減少額
2割負担者
の減少額
3割負担者
の減少額
調剤基本料1 420円 340円 10円 20円 20円
調剤基本料2 260円 210円 10円 10円 20円
調剤基本料3イ 210円 170円 10円 10円
調剤基本料3ロ 160円 130円 10円 10円
特別調剤基本料 90円 70円 10円
具体的な見方
例:あなたの行く調剤薬局の調剤基本料が「調剤基本料3イ」だった場合で、あなたの自己負担率が「3割」だった場合は実質10円の減額となります。

 

あなたの行く調剤薬局の調剤基本料を調べたい場合はこちらをどうぞ。自己負担率を知りたい場合は、ちょっとわかりにくいかもしれませんがこちらをどうぞ。または保険証をお持ちの上、医療機関にお問い合わせ下さいませ。

調剤基本料は薬局によって異なり、全部で5種類あります。薬局それぞれの調剤基本料を示したページもありますので、気になる方はご確認ください。

割引額が薬局によって違うって本当?

本当です。上の表を見てお気付きになった方もいると思いますが、調剤基本料は全部で5種類あり、薬局それぞれで異なります。違いが生まれる差は様々で、詳しくは(こちら)をご覧いただきたいのですが、実際、隣同士の調剤薬局でも調剤基本料が異なるのは良くあることです。

【認知度1%】同じ処方箋でも持っていく調剤薬局によって料金に差が出る理由【薬剤師監修】

薬局の違いの見分け方

調剤基本料や割引額が薬局によって違うと分かった以上、気になるのは「違いの見分け方」ですよね。ここでは、薬局の違いを見分ける方法を紹介します。答えは簡単で、薬局それぞれの調剤基本料の違いを知るだけです。

本サイトでは、地図に調剤薬局それぞれの調剤基本料をプロットして見ましたので、誰でも簡単に薬局の違いを知ることができます。薬局に行く前に、ぜひチェックしてみてくださいませ。

【全店掲載】基本料が安い処方箋薬局を地図で探す【毎月更新】店によって調剤基本料に違いがあるって本当?【薬剤師監修】

この制度に関する注意事項【重要】

今回の2020年4月の改定で注意しなければならないポイントもありますので、紹介します。

複数の医療機関とは?

処方箋の同時持ち込みに関して登場する「複数の医療機関」の確認方法は、注意が必要です。

結論としては、処方箋に記載されている「医療機関コード」が異なる医療機関を指します。注意が必要なのは、診療科が複数ある大きな病院で複数の科目にかかった場合などです。

例えば、大きな病院で整形外科に行った後に、同一病院の中の内科も診てもらって両方の科目から処方箋が発行された場合は、複数の医療機関とはみなされません。ただ、歯科は別で、内科と歯科から処方箋が発行された場合は複数の医療機関としてみなされるのです。

わかりにくい場合は、繰り返しになりますが、「医療機関コード」を確認しましょう。医療機関コードが異なっていれば複数の医療機関と見なされ、調剤基本料の減額となります。違いは一目瞭然です。

処方箋の有効期間はチェックしておこう

複数の処方箋を同時に調剤薬局に持っていくことばかりを気にして、処方箋の有効期間を超過してしまわないようにしましょう。

処方箋の有効期間は発行された日を含め、4日です。有効期間を過ぎてしまうと原則、再受診してからの再発行になり費用も時間もかかることになります。木曜日に処方箋をもらったら、日曜日までです。日曜はお休みの薬局が多いことから土曜までに取りに行かない行けないケースも多いかと思います。

処方箋の有効期限が切れた時の対処法とやってはいけない行為【木曜日は要注意】

同時ではなく同日に持ち込んだ場合は?

同時に持ち込むのではなく、同じ日に複数枚持ち込む場合もあるかと思いますが、その場合はどうなるのでしょうか?

一つめの診療を終え、もう一つの病院を受診する前に処方箋を先に出しておく場合もあるかと思います。

この場合の判定は、実はまだ答えがありません。今後、疑義解釈として厚生労働省から発表があるかと思いますが、今はまだ誰も答えられない状況です。

ただ、発表された文言には「同時」と記載されていますので、基本的には同日でも同時ではない場合は、調剤基本料の減額は認められないと考えるのが一般的でないかと思われます。

▼再掲:令和2年度診療報酬改定について【実際の資料抜粋】

 

疑義解釈がで次第、紹介致しますのでお待ち頂きたく思います。

以上「新制度】セット割!複数の処方箋を一緒に薬局に持っていくと調剤基本料が下がります【2020年4月〜】」でした。

The post 【新制度】セット割!複数の処方箋を一緒に薬局に持っていくと調剤基本料が下がります【2020年4月〜】 first appeared on 薬サポ.

]]>
4390
【薬剤師解説】クリニカ「フッ素メディカルコート」の効果や購入方法を紹介 | 楽天やAmazon通販でも購入可能になったよ https://pharmacyassistant.xyz/entry/clinica-review/ Mon, 03 Jun 2019 15:00:31 +0000 https://pharmacyassistant.xyz/?p=3624

ようこそ、薬サポのページへ。 ここでは、クリニカ「フッ素メディカルコート」について、公式発表されているデータや写真を元に薬剤師が専門家の目線で紹介いたします。法令に基づき「効能効果」に関しての個人的な感想やコメントは致し ...

The post 【薬剤師解説】クリニカ「フッ素メディカルコート」の効果や購入方法を紹介 | 楽天やAmazon通販でも購入可能になったよ first appeared on 薬サポ.

]]>

ようこそ、薬サポのページへ。

ここでは、クリニカ「フッ素メディカルコート」について、公式発表されているデータや写真を元に薬剤師が専門家の目線で紹介いたします。法令に基づき「効能効果」に関しての個人的な感想やコメントは致しておりませんので、その点ご了承ください。

まえがき
当サイトでは全ての記事において薬剤師が執筆しており、薬機法、薬剤師法、医師法これらに関する施行規則、施行令その他関連法規に準ずる内容で記事を作成しております。とりわけ、下記の項目において配慮しておりますが、至らない点がありましたらお問い合わせくださいませ。
販売者は下記事項を遵守しなければネットで販売することが許されません。
    一般用医薬品のネット販売のルールの概要4

  1. 購入者が情報提供内容を理解した旨の確認
  2. 購入者に再質問がないことの確認
  3. 指定第2類について、禁忌の確認を促すための掲示・表示等
  4. 情報提供義務免除の範囲及び判断者の見直し(継続使用者等について、薬剤師が情報提供の要否を判断)
  5. 乱用等のおそれのある医薬品の販売個数の制限等
  6. 使用期限の表示・使用期限切れの医薬品の販売禁止
  7. オークション形式での販売の禁止
  8. 購入者によるレビューや口コミ、レコメンドの禁止
  9. モール運営者の薬事監視への協力

平成26年6月12日から、医薬品の販売制度が変わりました(厚生労働省)
※8番は一般の方も該当する可能性があるので注意しましょう。
 
 





スポンサーリンク





 
 

クリニカ「フッ素メディカルコート」を簡単にまとめると

まず最初に、この商品を一瞬で理解してもらうために簡単な説明をします。

この商品は、高濃度の「フッ素」を含有している虫歯予防薬で、第一類医薬品としては2つ目の商品だが、それゆえに少し改良が加えられた医薬品

特徴を箇条書きすると以下の通り。

  • 今までにない高濃度フッ素
  • 歯磨き後1日1回
  • ネットでも買える
  • 第一類医薬品
  • 飲むものではない
  • ガラガラではなくブクブク、ぺっ
  • お手頃価格
  • 4歳以上が対象
【第1類医薬品】クリニカ フッ素メディカルコート 250mL 【むし歯予防薬】<OTCフッ化物洗口剤>

フッ素って虫歯の予防になるの?

昔からフッ素は歯に良いと言われていますが、どんな様に良くて、どんな効果があるのかをここで紹介します。もう知ってるよ!っていう人はサンスターの「エフコート」との比較をご覧下さい。結構違いがありましたので、お時間あるようでしたらご覧下さい(準備中)。

フッ素はどうして歯にいいの?

LION(ライオン) のホームページの説明を引用します。

エナメル質の修復を促進

酸により歯から溶け出したカルシウムやリンを補うこと(再石灰化)を促進します。

歯の質を強化

歯の表面を覆うエナメル質を酸に溶けにくい性質にします。

酸がつくられるのを抑える

ムシ歯を引き起こす細菌の働きを弱め、酸がつくられるのを抑えます。

 

虫歯予防におけるフッ素の効果

もう1つ参考に、岡山協立病院のホームページの説明を引用します。

フッ素は歯を強くする
前回に引き続き、今回は虫歯予防に関して歯を強くする方法について説明します。
フッ素に虫歯予防の効果があることはよく知られるようになってきましたが、さて、フッ素にはどのような虫歯予防効果があるのでしょうか? 主な効果は次の通りです。

1. 耐酸性・結晶性の向上

フッ素が歯に作用すると、歯質はフルオロアパタイトという非常に安定した結晶構造を持つようになり、歯質は強化され酸に強い虫歯になりにくい歯になります。

2. 抗菌・抗酵素作用

虫歯菌(歯垢)の出す酵素によって酸が作られる過程をブロックしたり、フッ素自身抗菌作用を示します。

3. 再石灰化の促進

唾液中のカルシウムやりん酸を歯にくっつけてくれます。この作用により、初期の虫歯は、治ることがあります。

外観・特徴

容量は片手サイズの250ml

まずはボトル。口に入れるものということもあり、白を基調にした色合いで清潔感を感じられます。また、よく見るとエナメル質で出来ているかのような綺麗なボトルですね。

容量は250mlで、ペットボトルの半分をイメージしてもらえばいいかと思います。小学生でも持てるサイズです。

キャップはワンアクション

次はキャップ。直接的なボトルのキャップはなく、いきなり軽量カップがついています。注ぎ口はカチッとワンアクションで開く構造で、ここが重要な特徴かと思います。(詳しくは競合商品との比較をご覧ください。)

片手で軽量カップをとり、もう片手でボトルと栓をカチッとあげれば、1秒もかからず注ぐ体制に入れます。毎日繰り返すので、この動作がシンプルの方がユーザーはとしてはありがたいですよね。

ボトルは程よい硬さ

3つ目はボトルの柔らかさ。結構肝心なポイントです。そこそこ硬いボトルで、下手に掴んで中の液体が漏れるということはなさそうです。

そして、手間がどれだけかかるかの視点になりますがカップに注ぐ時は、大人が使う量を入れる場合、2回プッシュする必要があると思います(もう押せないところまで押して、手を離し一旦空気を取り込み、もう一度押すイメージです)。力が強い人はワンプッシュで一回分を注ぐ事ができると思います。

香味はライチミント、味は甘め

子どもも使いやすいようにライチミントの香味です。ちなみに味の種類はこの1種類のみです。クリニカの「フッ素メディカルコート」を選びたいなら味の選択肢はありません。

パッケージにはライチミントと書いてありますが、本音をいうと、お世辞にも「ライチ感」を感じることはできませんでした(笑)。逆の発送になりますが、ライチ嫌いの方でも大丈夫かもしれません。

味はというと、甘味料由来の甘みが結構あります。砂糖の甘みとは異なり、口に入ってきた瞬間が最も甘く感じるものでした。実際にブクブクする際は、甘ったるさは感じません。

ミントの強さ・清涼感の視点でいうと、かなり清涼感は控えめです。ミントが苦手な人も使えるレベルかと思います。

辛さはありません。ブラックガムのような眠気が覚めるような辛さは一切感じません。

特徴的だと感じた点は、舌にシビレを感じることです(これは効能ではありません)。口コミ等を確認しても舌のシビレに言及しているものや副作用としても報告されているので、多くの人が感じることなのだと思います。

用法容量

次の1回量を用いて1日1回食後又は就寝前に洗口(ブクブクすすぎ)します。


Step 1
薬液を計量キャップに注ぐ
Step 2
口に含み30秒~1分間ブクブクすすぎ
Step 3
歯のすみずみまでゆきわたらせる
Step 3
吐き出したら、すすぎは不要
※使用後30分間、飲食はお控えください。

 
 





スポンサーリンク





 
 

使う際の注意事項

1. 次の人は使用しないでください

①4才未満の乳幼児。
②洗口(ブクブクすすぎ)ができない人。
③本剤又は本剤の成分によりアレルギー症状を起こしたことがある人。

2. 次の人は使用前に医師、歯科医師又は薬剤師に相談してください

薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。

3. 使用に際しては説明文書をよく読んでください

使用説明書

4. 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください

成分(1mL中)

有効成分フッ化ナトリウム(0.5mg)他にもフッ素を含む製品がありますが、濃度が一番高い商品です。

添加物

キシリトール、グリセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、パラベン、セチルピリジニウム塩化物水和物、クエン酸、クエン酸Na、香料、緑色3号を含有します。

価格・値段

筆者が購入した時点(2019年5月30日)での価格は以下の通りです。ネット通販としてはAmazonと楽天のみを取り上げます。

すぐに欲しいなら実店舗、Amazonプライム会員ならAmazon、楽天ポイント系が溜まっているなら楽天と知ったところでしょうか。ネット通販は当然、送料がかかりますので、自分が会員かどうかを考慮してお求めください。

実店舗

  • 税抜き価格・・・980円
  • 税込み価格・・・1058円

Amazon

  • 税込み価格・・・1049円

楽天

  • 税込み価格・・・950円

購入方法・購入手順

けっこう誤解している人もいる話なので別に記事を用意しました。詳しく見たい方はこちらをどうぞ。

といっても、全然難しくないので簡単にここでもまとめます。

購入手順:足を運んで店で買う場合

第一類医薬品は、薬剤師の関与が必須となりますが、手間や時間はあまりかかりません。

Step 1
空箱か商品カードをレジに持っていく
Step 2
薬剤師の説明を聞く
Step 3
会計をする
やる事はこれだけです。

購入手順:ネットで買う場合

ネットで買う場合も同じく、第一類医薬品は、薬剤師の関与が必須となります。

【第1類医薬品】クリニカ フッ素メディカルコート 250mL 【むし歯予防薬】<OTCフッ化物洗口剤>

ネットで買う場合、販売店側の担当薬剤師と電子データ(メール含む)のやりとりを行ったうえ、購入できます。

Step 1
他商品同様購入ボタンを選ぶ
Step 2
初期確認シートに答える
Step 3
会計をする
やる事はこれだけです。

もっと詳しく

買い方は以上になります。けっこう簡単ではないでしょうか?緊急性がないものを買うなら、もってこいですね。

【第1類医薬品】クリニカ フッ素メディカルコート 250mL 【むし歯予防薬】<OTCフッ化物洗口剤>

最後になりますが、この商品はフッ素濃度が最も高い商品(医薬品)で、ようやくネットでも買えるようになりました。フッ素の効果を見てみたいと思う方はこの機会にお試しください。

The post 【薬剤師解説】クリニカ「フッ素メディカルコート」の効果や購入方法を紹介 | 楽天やAmazon通販でも購入可能になったよ first appeared on 薬サポ.

]]>
3624
【買い方】ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介【ネット通販も意外に簡単だよ】 https://pharmacyassistant.xyz/entry/how-to-buy-1rui/ Thu, 30 May 2019 08:11:34 +0000 https://pharmacyassistant.xyz/?p=3620

ようこそ、薬サポのページへ。 ここでは、ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介します。法令に基づき「効能効果」に関しての個人的な意見の言及はできかねますのでご了承ください。 第1類医薬品の位置 ...

The post 【買い方】ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介【ネット通販も意外に簡単だよ】 first appeared on 薬サポ.

]]>

ようこそ、薬サポのページへ。

ここでは、ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介します。法令に基づき「効能効果」に関しての個人的な意見の言及はできかねますのでご了承ください。

まえがき
当サイトでは全ての記事において薬剤師が執筆しており、薬機法、薬剤師法、医師法これらに関する施行規則、施行令等その他関連法規に準ずる内容で記事を作成しております。とりわけ、利用者様にご迷惑をおかけしないよう配慮しておりますが、至らない点がありましたらお問い合わせくださいませ。

第1類医薬品の位置付け

本題に行く前に、第1類医薬品の確認したいと思います。詳しく確認したい方は下記記事をご覧ください。

もっと詳しく

簡単にいうと
第一類医薬品は、一般用医薬品として使用実績が少ないものや、副作用・飲み合わせなどで安全性上、特に注意が必要な医薬品で、薬剤師の確認がないと購入できません。有名な薬として、ロキソニン、ガスター、リアップなどが挙げられます。
「医薬品」における第一類医薬品位置付けは下図の通りで、一般用医薬品の中では、最も注意が必要な医薬品です。

足を運んでお店で買う場合の購入手順

第一類医薬品は、薬剤師の関与が必須となります。

ドラッグストアや薬局に足を運んで買う場合、薬剤師がいる時間帯でなければ買えません。店舗によって時間帯が異なるので注意しましょう。薬剤師の説明なしで購入できてしまった場合、その販売店は法律違反をしていることになりますので購入者側も注意してください。

Step 1
空箱か商品カードをレジに持っていく
欲しい商品の空箱または商品カードをレジに持っていき、店員さんに購入を申し伝えます。すると店員さんは担当の薬剤師を呼んできます。(薬事法上、第一類医薬品はパッケージのみを陳列し、現物の商品は一般の方が届かない所に保管されています。)
Step 2
薬剤師の説明を聞く
次に、というか最後に、薬剤師の説明を聞くだけです。薬の種類や何回目の使用なのかによって内容は多少異なりますが、概ね一緒です。
  • 誰が使用するかの確認
  • 使用者の年齢
  • 症状の確認
  • 前の使用で気になった事の確認
  • 併用薬の確認
  • 副作用やアレルギー歴
  • 用法容量
  • 使用上の注意
  • 妊娠の有無、授乳中であるか否か
  • 何かあった時の対応
以上が主な説明事項です。署名やサインを求められることがありますが、今は法的に必要ありません。ただ、緊急時対応のためや、昔の名残りで患者情報を聞かれる事がありますのでその際は要相談ですね。
Step 3
理解した旨を伝える
説明を聞くだけではダメで、しっかり理解したかの意思表示が必要です。
Step 4
会計をする
あとは、普通に会計をします。やる事はこれだけです。

インターネット(楽天やAmazon)で買う場合の購入手順

第一類医薬品は、薬剤師の関与が必須となります。

インターネットを通じて医薬品を買う場合、販売店側の担当薬剤師と電話もしくは電子データ(メール含む)のやりとりを行った後に、購入できます。薬剤師とのやりとりをしないで購入できてしまった場合、その販売店は法律違反をしていることになりますので購入者側も注意してください。

大前提
医薬品の販売は、厚生労働省の許可を得た薬局や薬店(下記の外部リンク参照)でしか行えません。未許可の薬局や薬店を発見した際は、購入を控えると共に下記リンクの厚生労働省へ連絡してください 参考 一般用医薬品の販売サイト一覧厚生労働省
Step 1
商品購入ボタンを選ぶ
第一類医薬品もその他の商品同様、ネット上に公開されているので、普通に選びます。(買い物カゴに入れます)
Step 2
情報確認シートに答える
次に、使用予定者の情報を薬剤師に伝えるために、情報確認シート(呼び方は様々)に記入し、送信します。確認事項は下記項目が主なものですが、医薬品によって項目は増減します。
  • 誰が使用するかの確認
  • 使用者の年齢
  • 症状の確認
  • 前の使用で気になった事の確認
  • 併用薬の確認
  • 副作用やアレルギー歴
  • 用法容量
  • 使用上の注意
  • 妊娠の有無、授乳中であるか否か
  • 何かあった時の対応
以上が主な説明事項です。ほとんど選択式なので手間はほぼかかりません。Amazonの例を貼っておきます。

Step 3
薬剤師からの連絡を待つ
メールもしくは電話で、薬剤師からの連絡がきます。内容は、あなたの提供した情報に基づき、さらに説明が必要となる事項の連絡です。それは購入の可否も含む内容で、医薬品の使用が不適切と判断されれば購入できません。例えば大量購入が該当します。
Step 4
理解した旨を伝える
実店舗での購入と同様、説明を聞くだけではダメで、しっかり理解したかの意思表示が必要です。理解した旨の意思表示をメールか電話でしてください。
Step 5
会計をする
通常の買い物と同様の手続きを行ってください。やる事はこれだけです。
参考文献となりますが、国(厚生労働省)からは以下の内容な説明がなされています。

まとめ

多くの方が面倒だとイメージしている第一類医薬品の買い方ですが、実際の流れを見てみると比較的簡単だったではないでしょうか。多少時間を要するので、購入を検討する場合は慌てず計画を立てて買いましょう。

以上「【買い方】ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介【意外に簡単だよ】」でした。

The post 【買い方】ロキソニンやリアップなどの「第1類医薬品」の購入方法を薬剤師が紹介【ネット通販も意外に簡単だよ】 first appeared on 薬サポ.

]]>
3620
【安い順】処方薬のロキソニンと同じ成分を含む市販薬を現役薬剤師が紹介【ロキソプロフェン:解熱鎮痛薬】 https://pharmacyassistant.xyz/entry/loxonin-same/ Sat, 25 May 2019 21:01:11 +0000 https://pharmacyassistant.xyz/?p=3525

現役薬剤師が、処方薬ロキソニンと同じ効き目の成分を含む市販薬を紹介します。市販薬としてもロキソニンという同じ名前で販売されていますが、同じ成分を含み値段の安い市販薬もありますので、それも紹介します。 病院で医師からもらう ...

The post 【安い順】処方薬のロキソニンと同じ成分を含む市販薬を現役薬剤師が紹介【ロキソプロフェン:解熱鎮痛薬】 first appeared on 薬サポ.

]]>

現役薬剤師が、処方薬ロキソニンと同じ効き目の成分を含む市販薬を紹介します。市販薬としてもロキソニンという同じ名前で販売されていますが、同じ成分を含み値段の安い市販薬もありますので、それも紹介します。

病院で医師からもらう薬はよく効いて助かりますよね。でも、いざ欲しいって時に行けなかったりするのが病院です。そこで、このページでは処方薬を市販薬として手に入れる方法、また、選び方のコツを紹介したいと思います。

ロキソニンを市販薬として
手に入れる方法を紹介します。
最初に結論!
・最安のロキソニン市販薬はロキソプロフェン錠「クニヒロ」!
・まとめ買いもロキソプロフェン錠「クニヒロ」!
この理由を各章で解説していきます。
本題に入る前に名前がややこしいので、言葉の整理をしましょう。


ロキソニンと名の付く薬は処方薬も市販薬にもあります。また、ロキソニンと名の付かないロキソニンと同じ成分の薬も処方薬と市販薬が存在します。要するに、全ての分類に存在するってことです。

処方薬ロキソニンの紹介

まずは、処方薬であるロキソニンの紹介です。

処方薬ロキソニンの主成分

ロキソニンの主成分は「ロキソプロフェンナトリウム水和物」と呼ばれる成分です。

主成分の分類と特徴

ロキソプロフェンナトリウム水和物は大枠では「抗炎症薬」に分類され、中でも非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)という分類に属し、解熱鎮痛効果を発揮します。発熱、頭痛、生理痛、歯痛、その他の痛みを抑える際によく使用される薬です。また、プロドラッグでもあり副作用を軽減する構造設計になっているものも特徴です。ここでいう副作用とは主に胃腸障害のことです。

効能効果
  • 以下の疾患並びに症状の消炎・鎮痛→関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、肩関節周囲炎、頸肩腕症候群、歯痛。
  • 手術後、外傷後並びに抜歯後の鎮痛・消炎。
  • 以下の疾患の解熱・鎮痛→急性上気道炎(急性気管支炎を伴う急性上気道炎を含む)。
    出典:添付文書

処方薬ロキソニンの種類

処方薬のロキソニンには6種類あります。

    商品名

  • ロキソニン錠60mg
  • ロキソニン細粒10%
  • ロキソニンパップ100mg
  • ロキソニンテープ50mg
  • ロキソニンテープ100mg
  • ロキソニンゲル1%

ロキソニンと同成分の処方薬(後発品等)

上記ではロキソニンを列挙しましたが、同主成分を含む商品も多く存在します。

    • 商品名

    • ロキソプロフェンNa錠60mg「◯◯」
    • ロキソプロフェンNa細粒10%「◯◯」
    • ロキソプロフェンNaパップ100mg「◯◯」
    • ロキソプロフェンNaテープ50mg「◯◯」
    • ロキソプロフェンNaゲル1%「◯◯」
    • ロキソプロフェンNa外用ポンプスプレー1%「◯◯」
    • ロキソマリン錠60mg
    • ロキフェン錠60mg
    • ロキプロナール錠60mg
    • サンロキソ錠60mg
    • スリノフェン錠60mg
    • ロキプロナール錠60mg

    など

聞き馴染みのない名前もあるかと思いますが、ロキソニンと同じ成分を含む処方薬は結構存在します。

ロキソニンの市販薬(異なる名前シリーズ)

いよいよ、本題の市販薬の紹介ですが、実は「ロキソプロフェン」を含む市販薬は、20種類もあります。このうち7つはロキソニンと同じ名前がつき、少し成分構成が異なったものになっています。残る13種類は値段が安いことが特徴なので、参考値として記事作成時の値段を記載します。

ロキソニンの主成分を含む
商品を紹介します
ここでは、20種類すべてを紹介します。病院・調剤薬局でロキソニンをもらい、同じ効能の市販薬を自分で買いたい時の参考にしてみてください。

注意
ロキソニンの有効成分「ロキソプロフェン」を含む商品を紹介しますが、添加物に違いがあったりしますので、ご理解の上、情報活用ください。

1位:ロキソプロフェン錠「クニヒロ」

圧倒的な最安

ロキソプロフェン錠「クニヒロ」 12錠【第1類医薬品】【メール便送料無料】★ご注文後、当店からの医薬品販売のための確認メールに必ずご返信ください!【セルフメディケーション税制 対象品】
★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として60mg)
★価格(記事作成時)
・348円/12錠

値段で比較すると、ロキソプロフェン錠「クニヒロ」が最安です。ブランド品を選ばなくてもいいと考える人はこの商品が第一選択薬になるのではないでしょうか。さらに、この商品は「まとめ売り」もしているので手間も価格も抑えられる商品です。

※ロキソニンは第一類医薬品に分類されているので、ネットで購入する場合1度に1商品しか発注できない仕組みなのですが、その点においてこの商品は有利です。
もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1501000101_02_01

2位:バファリンEX

二番目に安い

【第1類医薬品】バファリンEX(セルフメディケーション税制対象)(10錠)【バファリン】
★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として60mg)
・乾燥水酸化アルミニウムゲル 120mg
★価格(記事作成時)
・641円/10錠

これも同じ名前のつく医薬品が他にもあり、ロキソプロフェンが配合されているのはこの商品「EX」だけですので、薬店に足を運んで買う場合は注意が必要です。
もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1601000005_02_02

3位:エキセドリンLOX

【第1類医薬品】エキセドリンLOX(セルフメディケーション税制対象)(12錠)【エキセドリン】
★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として60mg)
★価格(記事作成時)
・694円/12錠

エキセドリンと名のつく医薬品が他にもあり、ロキソプロフェンが配合されているのはこの「LOX」だけですので、薬店に足を運んで買う場合は注意が必要です。
もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1501000003_03_02

4位:コルゲンコーワ鎮痛解熱LXα

★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として60mg)
・トラネキサム酸 140mg
★価格(記事作成時)
・1,058円/12錠

うがい薬やコロちゃんケロちゃんで有名な興和株式会社から発売されている商品。これも同じ名前のつく医薬品が他にもあり、ロキソプロフェンが配合されているのはこの商品「鎮痛解熱LXα」だけですので、薬店に足を運んで買う場合は注意が必要です。
もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1501000151_02_03

ロキソプロフェンソフトカプセル「BMD」

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

スカイブブロンLX

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

ピタリノーLX

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

ロキソプロフェン錠「AX」

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

ロキソプロフェン錠「GX」

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

ロキソプロフェン錠M

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

ハリー解熱鎮痛薬L

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

メディペインS

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

ユニペインL

こちらの商品は残念ながら、登録はされてはいるものの、ネットでの販売は確認できませんでした。ネットでの流通がないことから、実販売店での販売も期待できない可能性があります。

ロキソニンの市販薬(同じ名前シリーズ)

続いて、ロキソニンと同じ名前シリーズの紹介です。ロキソニンシリーズの違いは別記事にまとめたのでよろしければご覧ください。

ロキソニンS

こちらは錠剤で、最もシンプルなものです。処方薬のロキソニンとほぼ同じものです。他のロキソニンとの違いは次の記事をご覧ください。【徹底比較】ロキソニンの処方薬・市販薬S・Sプラス・Sプレミアムの違い

【期間限定!5%OFFクーポン&エントリーで最大P15倍!】メール便送料無料【第1類医薬品】【selfM】★ロキソニンS 12錠×5箱■【第1類医薬品の使用について要承諾】12錠1箱あたり¥552(税込)

★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として60mg)
★価格(記事作成時)
・694円/12錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1101000003_08_01

 

ロキソニンSプラス

こちらは錠剤です。上のロキソニンSに「胃保護成分」を加わえた商品です。他のロキソニンとの違いは次の記事をご覧ください。【徹底比較】ロキソニンの処方薬・市販薬S・Sプラス・Sプレミアムの違い

【期間限定!5%OFFクーポン&エントリーで最大P15倍!】【第1類医薬品】【selfM】★ロキソニンSプラス 12錠2個セット■【第1類医薬品の使用について要承諾】
★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として60mg)
・酸化マグネシウム(33.3mg)
★価格(記事作成時)
・747円/12錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1501000028_03_01

 

ロキソニンSプレミアム

こちらは錠剤です。上のロキソニンSに「胃保護成分」と「さらに別の痛み止め」を加えた商品です。他のロキソニンとの違いは次の記事をご覧ください。【徹底比較】ロキソニンの処方薬・市販薬S・Sプラス・Sプレミアムの違い

【期間限定!5%OFFクーポン&エントリーで最大P15倍!】【第1類医薬品】【selfM】★ロキソニンSプレミアム 24錠■【第1類医薬品の使用について要承諾】
★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として60mg)
・アリルイソプロピルアセチル尿素(60mg)
・無水カフェイン(50mg)
・メタケイ酸アルミン酸マグネシウム(100mg)
★価格(記事作成時)
・1,219円/24錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1601000006_02_01

 

ロキソニンSテープ

こちらは湿布・テープ剤です。

  • ネットでの販売は許可されていない…
★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物[1枚あたり(7cm×10cm)膏体量1g]
★価格(記事作成時)
・???
★ネット販売
・こちらの商品は「要指導医薬品」のためネット販売は認められておりません。薬剤師のいるドラッグストアや薬局で購入することができます

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1607000001_03_01

 

ロキソニンSテープL

こちらは湿布・テープ剤です。


  • ネットでの販売は許可されていない…
★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物[1枚あたり(10cm×14cm)膏体量2g]
★価格(記事作成時)
・???
★ネット販売
・こちらの商品は「要指導医薬品」のためネット販売は認められておりません。薬剤師のいるドラッグストアや薬局で購入することができます

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1607000002_03_01

 

ロキソニンSパップ

こちらは湿布・テープ剤です。


  • ネットでの販売は許可されていない…
★成分(1錠中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物[1枚あたり(10cm×14cm)膏体量10g]
★価格(記事作成時)
・???
★ネット販売
・こちらの商品は「要指導医薬品」のためネット販売は認められておりません。薬剤師のいるドラッグストアや薬局で購入することができます

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1607000004_03_01

 

ロキソニンSゲル

こちらはゲルタイプの外用薬です。


  • ネットでの販売は許可されていない…
★成分(100g中)
・ロキソプロフェンナトリウム水和物(無水物として1g)
★価格(記事作成時)
・???
★ネット販売
・こちらの商品は「要指導医薬品」のためネット販売は認められておりません。薬剤師のいるドラッグストアや薬局で購入することができます

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1601000136_03_01

病院や調剤薬局でもらうロキソニンは、市販薬としても入手できることがわかったかと思います。ロキソニンの市販薬はドラッグストアでも販売されているかと思いますが、足を運んでなかった時のショックはなかなか応えると思いますので、ネットでの購入がオススメです。

以上、「【薬剤師監修】ロキソニンと同じ成分を含む安い市販薬を紹介【解熱鎮痛薬】」でした。

参考文献
・一般用医薬品・要指導医薬品の添付文書情報
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル

The post 【安い順】処方薬のロキソニンと同じ成分を含む市販薬を現役薬剤師が紹介【ロキソプロフェン:解熱鎮痛薬】 first appeared on 薬サポ.

]]>
3525
【薬剤師監修】アレロックと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【オロパタジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 https://pharmacyassistant.xyz/entry/allelock-same/ Sat, 25 May 2019 09:00:52 +0000 https://pharmacyassistant.xyz/?p=3533

現役薬剤師が、処方薬アレロックと同じ効き目の成分を含む市販薬を紹介します。(結論をいいますと、同じ成分の市販薬は存在しません、ここでは、その代わりとなる似た効果を発揮する代用薬を紹介します) 病院で医師からもらう薬はよく ...

The post 【薬剤師監修】アレロックと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【オロパタジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 first appeared on 薬サポ.

]]>

現役薬剤師が、処方薬アレロックと同じ効き目の成分を含む市販薬を紹介します。(結論をいいますと、同じ成分の市販薬は存在しません、ここでは、その代わりとなる似た効果を発揮する代用薬を紹介します)

病院で医師からもらう薬はよく効いて助かりますよね。でも、いざ欲しいって時に行けなかったりするのが病院です。そこで、このページでは処方薬を市販薬として手に入れる方法、また、選び方のコツを紹介したいと思います。

アレロックを市販薬として
手に入れる方法・選び方を紹介します。

アレロックの紹介

まずは、処方薬であるアレロックの紹介です。

アレロックの主成分

アレロックの主成分は「オロパタジン塩酸塩」と呼ばれる成分です。

主成分の分類と特徴

医療用のアレルギー薬としてもっとも使用されている薬の一つで、分類としては第二世代の抗アレルギー薬で、最近発売された比較的新しい薬です。第一世代と比べ眠気も少なく、効果ともに人気のある薬です。医師かつ患者からの指示があります。

効能効果
成人:アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症、尋常性乾癬、多形滲出性紅斑)通常、成人には1回オロパタジン塩酸塩として5mgを朝及び就寝前の1日2回経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
小児:アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒。通常、7歳以上の小児には1回オロパタジン塩酸塩として5mgを朝及び就寝前の1日2回経口投与する。
出典:添付文書

アレロックの種類

アレロックには5種類あります。

    商品名

  • アレロック錠2.5
  • アレロック錠5
  • アレロックOD錠2.5
  • アレロックOD錠5
  • アレロック顆粒0.5%

アレロックと同成分の処方薬

上記ではアレロックのみを列挙しましたが、アレロックと同じ成分を含む処方薬は他に何があるのかという話に移ります。「オロパタジン塩酸塩」を含むアレロック以外の処方薬は約40種類もあります。ほとんどが後発医薬品で名前がほぼ同じです。違いは製造メーカーくらいなので、下記に列挙したようにまとめました。「○○」には会社名が入ることがほとんどです。
注目は、目薬があるということです。

    商品名

  • オロパタジン塩酸塩ODフィルム2.5mg「○○」
  • オロパタジン塩酸塩ODフィルム5mg「○○」
  • オロパタジン塩酸塩OD2.5mg「○○」
  • オロパタジン塩酸塩OD5mg「○○」
  • パタノール点眼液0.1%

アレロックの市販薬

いよいよ、本題の市販薬の紹介ですが、残念ながら「オロパタジン」を含む市販薬は、存在しません

アレロックが絶対欲しいという方は医療機関に行かないといけないのですが、病院等に行けないので代わりになる市販薬を知りたいという方のために、ここではアレロックの代用薬を紹介します

アレロックの主成分に似た成分を含む
商品を紹介します
代用薬を選ぶ際、人によって選ぶものは異なると思いますが、ここではアレロックと同分類に属する市販薬を紹介します。病院・調剤薬局でアレロックをもらい、同じような効能の市販薬を自分で買いたい時の参考にしてみてください。

下図の通り、アレロックは抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しており、この第二世代の中で市販薬としての販売がされている商品をここでは紹介します。


引用元:抗ヒスタミン薬の種類(管理薬剤師.com)

注意
ここでは、似た効果の市販薬を紹介しますが、成分が異なるがゆえ、容量も用法も異なります。利用する場合は、それぞれの薬の情報を十分にご理解の上、利用してください。

代用薬①:アレグラ等(成分:フェキソフェナジン)

代用薬の1つ目として「フェキソフェナジン(アレグラ等)」を紹介します。フェキソフェナジンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

フェキソフェナジンは市販薬でいうとアレグラという商品が有名です。テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、フェキソフェナジンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】アレグラと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【フェキソフェナジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

アレグラFX

嵐の大野くんが広告のイメージキャラクターを担当している薬で、最も有名なフェキソフェナジンを含む市販薬です。

◆【あす楽】【第2類医薬品】アレグラ FX 28錠【セルフメディケーション税制対象商品】
★成分(2錠中)
・フェキソフェナジン塩酸塩120mg
★価格(記事作成時)
・1,208円/28錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1201000287_06_03

アレルビ

皇漢堂製薬(株)が製造している商品で、Amazonでは「ベストセラー」として紹介されている商品です。

【第2類医薬品】【セルフメディケーション税制控除対象】【メール便発送!送料無料!】アレルビ 14錠【皇漢堂製薬株式会社】【4987343083722】【3個までメール便発送可!】【sp】
★成分(2錠中)
・フェキソフェナジン塩酸塩120mg
★価格(記事作成時)
・734円/14錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1701000127_01_01

フェキソフェナジンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

代用薬②:アレジオン等(成分:エピナスチン)

代用薬の2つ目として「エピナスチン(アレジオン等)」を紹介します。エピナスチンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

エピナスチンは市販薬でいうとアレジオンという商品が有名です。こちらも、テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、エピナスチンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】アレジオンと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【エピナスチン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

アレジオン20

木村 文乃さんが広告のイメージキャラクターを担当している薬です。

★成分(1錠中)
・エピナスチン塩酸塩20mg
★価格(記事作成時)
・1263円/12錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1110000009_06_01

アルガード持続性鼻炎シールド24h

森下仁丹株式会社が製造しています。

【第2類医薬品】ロート製薬 ロートアルガード持続性鼻炎シールド24h 12カプセル(1日1回1カプセル)
★成分(1錠中)
・エピナスチン塩酸塩20mg
★価格(記事作成時)
・1490円/12錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1612000003_01_01

エピナスチンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

代用薬③:クラリチン等(成分:ロラタジン)

代用薬の3つ目として「ロラタジン(クラリチン等)」を紹介します。ロラタジンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

ロラタジンは市販薬でいうとクラリチンという商品が有名です。テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。※要指導医薬品に指定されているので、記事更新時点では薬剤師の対面販売が義務付けられており、ネットで購入することはできません。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、ロラタジンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】クラリチンと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【ロラタジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

クラリチンEX

井川遥さんが広告のイメージキャラクターを担当している薬です。

  • ネットでの販売は許可されていない…
残念ながらネットでの購入は記事作成時点では、不可能です。理由は「要指導医薬品」に指定されているからです。実店舗では、ドラッグストア等医薬品販売店で販売してます(薬剤師による対面指導が必要)のでお近くのお店で探してみてください。

★成分(1錠中)
・ロラタジン 10mg

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1701000007_01_01

医薬品についてもっと知りたい

クラリチンEX OD錠

クラリチンEXに「OD錠」がついたものです。「OD」は口腔内崩壊錠を意味しており、水がなくても溶ける薬です。飲み込まなくても口内(特に舌の裏)から吸収されるので、水が入りません。

  • ネットでの販売は許可されていない…
残念ながらネットでの購入は記事作成時点では、不可能です。理由は「要指導医薬品」に指定されているからです。実店舗では、ドラッグストア等医薬品販売店で販売してます(薬剤師による対面指導が必要)のでお近くのお店で探してみてください。

★成分(1錠中)
・ロラタジン 10mg

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1708000028_01_01

ロラタジンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

以上、アレロックの市販薬での代用品でした。
病院や調剤薬局でもらうアレロックは、市販薬としては入手できません。ただ、代用品(同じ効能を持つ薬)はありますので、どうしても困ったという時はドラッグストアやネットで購入することをオススメします。

以上、「アレロックと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【オロパタジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬」でした。

The post 【薬剤師監修】アレロックと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【オロパタジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 first appeared on 薬サポ.

]]>
3533
【本人の写真】有名な解熱鎮痛薬の副作用で胃に穴が開きそうになった話【胃薬との併用で胃腸障害を避けよう】 https://pharmacyassistant.xyz/entry/hukusayou-roxysonin-photo/ Wed, 22 May 2019 23:00:54 +0000 http://pharmacyassistant.xyz/?p=35

薬剤師のくせに、超有名な副作用で人生最大の危機に陥った薬サポ(YakuSapo)です。 薬剤師として、みなさんにも是非知っておいて欲しい事ですし、自分への戒めとしても記事にしておこうと思いました。 ここからはストーリーを ...

The post 【本人の写真】有名な解熱鎮痛薬の副作用で胃に穴が開きそうになった話【胃薬との併用で胃腸障害を避けよう】 first appeared on 薬サポ.

]]>

薬剤師のくせに、超有名な副作用で人生最大の危機に陥った薬サポ(YakuSapo)です。

解熱鎮痛薬をあまくみると
こうなるよという話

薬剤師として、みなさんにも是非知っておいて欲しい事ですし、自分への戒めとしても記事にしておこうと思いました。

ここからはストーリーを話すため、長くなるのでいきなり写真を見たい方は目次をタッチし、写真までジャンプしてください。

いつも通りの朝

時系列に沿って話そうと思います。

どこで解熱鎮痛薬を飲んだか
考えながら読むと
面白いかもしれません
それは、ある月の10日の事。
朝7:00にいつも通りシリアルを食べ、いつも通り子供2人を自転車で保育園に送り届け、いつも通り職場に向かいました。

午前中は面談予定がなかったので、資料作りができる!と思いきや、電話とメール対応の嵐に巻き込まれました。資料作りが終わってなかったので焦りつつ合間合間で急いで資料作りをしたことを記憶しています。

そして、この日は午後から大詰めの大事な仕事があったので、それまで準備を徹底的に行い、昼食は食べずにぶっ続けで仕事をしました。

午後は、午前中の準備の甲斐あってか、外出先での大事な仕事を無事終えることができました。

まだ日は暮れていませんでしたがお腹が減っていたのと、仕事がうまくいったご褒美にと、大好きな「つけ麺」を普通の量食べました。それが16:00くらいだったかと思います。

凄く美味しかったのを覚えています。

ここまでの話は、営業職としては、まあ良くある流れですね。

突然の吐き気

その後、会社に戻りましたが仕事が一通り片付いたため、いつもより少し早めの19:00に家に帰りました。

子供とお風呂に入り、その後は部屋で遊んでいたのですが、それは急に襲ってきました。

その時、22:00。吐き気です。

しかも、いつもとなんか違うやつ。お酒飲みすぎた時や胃腸系の風邪の時に吐いた経験がありますが、それとは違うやつです。

あと、吐き気に加え、何故かお腹の中心が痛いんです。。(私は感じていました、たぶん胃だな、と。)

抱っこしていた子供を投げ捨て、トイレに駆け込み、吐きました。

するとまた驚き。

全部出てきた

夕方に食べた「つけ麺」が全部出てきました。しかも、つけ麺食べたなコイツ!って誰が見てもわかる姿で出てきたので驚きました。つまりは、全然消化されてないということです。

そして、ここで私はある違和感に気付きました。

え?食べてから6時間も経ってるけど、ほぼ全部出てくるって変じゃない??絶対おかしいよーおかしいーよー。って恐怖を感じながらも、あまりのおかしさに笑ってしまいました。

ちなみに、とにかく異常を感じたので、嫁にもすぐに報告しました。ちょっと心配してくれるかなと期待したのですが、嫁は興味なし。。お腹が痛いくらいじゃ心配なんてしてくれませんよ!(笑)⦅いざとなったら心配してね(>_<)心の声⦆

そして、これまでの人生でこんな経験(痛み)はなかったので、時間が経つにつれ怖くなっていったのを覚えています。お酒も飲んでないし、心当たりもない。怖。。みたいな。。

地獄の始まり

そして、その日の夜は吐いて少しスッキリしたのか、なぜか普通に寝る事が出来たのですが、次の日が地獄でした。

次の日も仕事だったのですが、朝からお腹がムカムカ、ズキズキ、ずっと痛いんです。ご飯も食べれませんでした

日常で良くある腹痛ではなく、息を止めていないと耐えられないというか、腹筋にずっと力入れてないとどうにかなってしまいそうってやつです。この時、脳裏には重い病気を想像していたりもしました。

この症状が一番キツかったです。この日も大事な仕事がありましたがままならない。

痛みに耐えかね、さすがに胃薬も飲みました。

でも、もう無理。限界。死ぬ。と思い、ベッド付きの休憩室で3時間くらい寝ました。

いやいや、帰れよ!って思った方もいるかと思いますが、あまりの痛さに帰ることも無理でした。辛くて歩けない。一人で帰ったら途中で倒れちゃうやつです。

水をたくさん飲み、誤魔化し誤魔化し寝たらなんとか歩ける状態になりました。

余談ですが、うちの会社にはベッド付きの休憩室が3つもあるんです。。何が言いたいかというと、夜勤もない会社なのに泊まる施設があるってどう言う事?泊り込みで仕事する人が結構いるって事?。。ここはあまり触れないでおきましょー。^^;

そして、この日の夕方、思いました。1日経っても全く良くならない、むしろ悪化してる。本当にまずいかも。

というわけで、仕事の合間に家の近くの内科に電話しました。直感でわかっていたので、「胃が明らかに変です。胃カメラお願いします!」と、伝えました。すると、「胃カメラは当日受付は無理です」と返って来ました。続けて、「6時間は食事をしない状態でないといけないので明日でないと無理ですねー。」と言う受付のお姉さん。

「そうですかー」と言った時、ふと思いました。

食事全く取ってないじゃん!!

「そういう事でしたら、あまりの痛さで食べてませんけどダメですか!?」「胃の中、水しか入ってませんけどダメですか!?」と、お姉さんに伝え、ドクターと相談してもらった結果、オッケー出ました!!!

ありがとうドクター!!!

直感で思ってました。これは胃カメラで見てみないと気持ちがヤラレてしまう、と。だから、マジでドクターを神様のように感じました。(ちなみに普通は医師に処置を指示したりしちゃダメですよ。)

そして、すがる気持ちで、病院に直行しました。しかし、ここでもまた地獄が待っていました。胃カメラです。しかも、鼻から入れるタイプなのに、です。胃カメラは人生初で、鼻からの胃カメラは楽チンと聞いていましたが、そんな事はありませんでした。。

私、もともと鼻も問題を抱えていて、その時も左側は鼻詰まりで塞がっている状態でした。それもあって、右側からカメラを入れる事になりました。でも、全然入らない。。痛すぎる。。麻酔はどこへ行ったのか。。先生も、「普通入るんですけどね〜」と言っちゃったばかりにグイグイやるんです。。2分以上トライしたと思いますが、流石に先生も諦めました。。

私:え?今日胃カメラ無理?

と、思った瞬間。

先生:じゃあ、左側にしよ。

私:え。。。左、塞がってますけど。。。

先生:大丈夫。

私:。。。はい。

その結果ですが、左側から入りました。超無理やり入れましたわ。無理やり入れたもんだから、撮影中も痛苦しかったですわ。

と、こんな感じで胃カメラは終わりました。

そして、胃カメラ中、実は私は気付いていました。先生の表情が曇って行ったことと、聞いていたよりも多く検体採取をしている事に。

そして、診察結果です。ドキドキ。

先生:かなり良くない状態。放っておいたら、穴も空きかねない状態。見てごらん、写真。

と、出てきたのがこちら。

写真はこちら(閲覧注意)

ちなみにこれは十二指腸。

この時点では、原因が解熱鎮痛薬であるって事は分かっていないので心臓が止まるかと思うくらいバクバクしてました。

先生は続けます。

先生:こうなる事は珍しいです。何か心当たりありますか?

私:な、い、ですねー。仕事のストレスならありますが。

先生:いや、もっと具体的なキッカケがあるはずです。

私:んー。。。ないですね。。。

先生:薬とか飲んでないですか?

私:飲んでないです。あ、痛くて胃薬なら飲みました。

先生:他には?

私:飲んでないです。

先生:本当に薬とか飲んでないですか?(キレ気味でした)

私:。。。。

私:あ!( ̄▽ ̄;)。。。。!!

私:飲みました!!!解熱鎮痛薬飲みました。。。頭痛してたもんで。。。

先生:それです。頼みますよー。薬剤師なんだから。ただ、最近増えてますけどね。

私:はい。。。

先生:ただ、この症状最近増えてますけどね。

診断としては、十二指腸潰瘍一歩手前でした。

少し余談入りましたが、こんな感じで、大変な思いをしました。結局この後は胃薬の服用と胃に優しい食事をすることによって落ち着きを取り戻しました。

その後も、至って普通の生活を送っています。

振り返ってみて

解熱鎮痛薬を飲んだ時の状況を話すと、10日は午後から大事な仕事があったので朝からやる気満々でした。ところが、季節の変わり目なのか、途中から頭痛がしてきたのです。

ちなみに、私は頭痛持ちでして、月に1回は頭痛で倒れます。マジです。何もできなくなっちゃうんです。

そんな時の救世主がいつもの解熱鎮痛薬です。服用したのを完全に忘れていましたので、自分では解熱鎮痛薬の事を「クスリ」とは思っていないんでしょうね。(笑)

そして、私は解熱鎮痛薬を1錠飲みました。タイミングとしては、上で書いた「電話とメールの嵐」の時です。

そして、今回の大事なポイントは空腹状態で服用した事です。これが最大の失敗要因ですね。事前に食事も採らなかったですし、胃薬も併せて飲むこともしませんでした。解熱鎮痛薬が処方されるとき、大抵ムコスタかセルベックスなどの胃薬が併せて処方されますが、このとき、初めて服用する意味と価値を知ることになりました。

解熱鎮痛薬の副作用を再確認しよう

せっかくなので、解熱鎮痛薬の副作用を確認しておきたいと思います。下記記事で詳細をまとめているのですが、解熱鎮痛薬の副作用としては消化器症状、浮腫むくみ、 発疹蕁麻疹等、眠気の4つに特に気をつけるべきと考えます。

  • 消化器症状
  • 浮腫むくみ
  • 発疹蕁麻疹等
  • 眠気
重大な副作用として、他にも副作用が報告されているので、一度は他の副作用も確認しておきましょう。
【薬剤師目線】ロキソニンの副作用をバカにしてはいけない。腹痛・頭痛・むくみ・予防法が気になる?【添付文書の解説】

まとめ

痛み止め系の薬を飲む際は、なるべく食事を事前にとり、なるべく一緒に胃保護薬を併用しましょう。そうでないと、思わむ副作用に合うかもしれません。

以上「【本人の写真】有名な解熱鎮痛薬の副作用で胃に穴が開きそうになった話【胃薬との併用で胃腸障害を避けよう】」でした。

※今回の症状は、診察した医師が解熱鎮痛薬の影響によるものと断言されたので記事を書いております。決して解熱鎮痛薬を否定するものではなく、正しく服用すれば非常に効果のある薬ですので、正しい服用を広めるための記事であることをご理解ください。よろしくお願い申し上げます。

The post 【本人の写真】有名な解熱鎮痛薬の副作用で胃に穴が開きそうになった話【胃薬との併用で胃腸障害を避けよう】 first appeared on 薬サポ.

]]>
35
【薬剤師目線】ロキソニンの副作用をバカにしてはいけない。腹痛・頭痛・むくみ・予防法が気になる?【添付文書の解説】 https://pharmacyassistant.xyz/entry/hukusayou-roxsonin/ Wed, 22 May 2019 23:00:13 +0000 http://pharmacyassistant.xyz/?p=69

薬サポ(YakuSapo)のページへ、ようこそ。 つい先日、目を疑うようなロキソニンの副作用を発症し、落ち込んでいる薬サポです。 それもあってロキソニンの副作用について詳細を調べましたので、ご紹介します。 こんな疑問をお ...

The post 【薬剤師目線】ロキソニンの副作用をバカにしてはいけない。腹痛・頭痛・むくみ・予防法が気になる?【添付文書の解説】 first appeared on 薬サポ.

]]>

薬サポ(YakuSapo)のページへ、ようこそ。

つい先日、目を疑うようなロキソニンの副作用を発症し、落ち込んでいる薬サポです。

それもあってロキソニンの副作用について詳細を調べましたので、ご紹介します。

痛み止めとして人気のロキソニンだけど、副作用ってどんなのがあるの?

こんな疑問をお持ちのあなたへ。

ロキソニンの副作用の種類と比率

最も信頼性の高い情報としてロキソニンの「添付文書」をベースに紹介して参ります。添付文書では以下の項目に分けて紹介されており、ここでは各項目について触れたいと思います。

  1. 主な副作用
  2. 重大な副作用
  3. 重大な副作用(類似薬)
  4. そのほかの副作用

 ロキソニンの主な副作用

主な副作用については重大性が低いためか、以下に抜粋した通り、文書のみの紹介になっています。ただ、このページを見ている方にとっては、おそらくここが一番大事な話だと思いますので、わかりやすくするため図にまとめてみました。

副作用(本項には頻度が算出できない副作用報告を含む。)

総症例134,86例中副作用の報告されたものは409例(3.03%) であった。その主なものは、消化器症状(胃部不快感、腹痛、 悪心・嘔吐、食欲不振等2.25%)、浮腫・むくみ(0.59%)、 発疹・蕁麻疹等(0.21%)、眠気(0.10%)等が報告されている。


「ロキソニン錠60mg/ロキソニン 細粒10%」添付文書参照

f:id:applexjuice929:20180616225922p:plain

100件に2件が消化器症状

ご覧の通り、臨床試験では約3%の副作用報告がされているそうです。その3%の内訳ですが、やはり有名な副作用である「消化器症状」が大部分の約2%を占めており、残りを「浮腫・むくみ」、「発疹・蕁麻疹等」、「眠気」が占めています。

ポイント
副作用は約3%の確率でしか起こらないが、そのうちの3分の2は消化器症状である。

主な副作用においては、起こる原因がある程度解明されているのでご紹介します。

副作用が発生する原因

消化器症状

ロキソニンなどの種類(非ステロイド性抗炎症剤(NSAIDs))の薬は、痛みを引き起こす物質(プロスタグランジン)の生成を抑える作用がありますが、そのプロスタグランジンは消化器系を保護する物質でもあり、生成を抑制するということは消化器系の保護作用の減退を意味します。ですので、(人のコンディションによりますが)胃酸等の消化酵素が、胃を保護する作用よりも強まった場合、消化器にダメージを与えると考えられています。

浮腫・むくみ

上でも挙げたプロスタグランジンですが、腎血流量を増加させる作用や抗利尿ホルモンを抑制させる作用も持っています。その作用が止まるわけですから、腎臓の水やナトリウムの排泄抑制がおこなわれ、それに伴った体液の貯留がむくみに繋がると考えられています。よく報告される部位は顔面と四肢だそうです。

発疹・蕁麻疹等

アレルギー機序に基づくのではなく、NSAIDs(ロキソニン等)がプロスタグランディン合成酵素であるシクロオキシゲナーゼを阻害することにより生じる、いわゆるイントレランス(intolerance、不耐症)とされる。このNSAIDs不耐症は、小児には少なく、成人に多い後天的過敏体質である。類似病態であるIgEを介するNSAIDsアレルギーと異なり、NSAIDsを初めて使用した場合でも起こりうるとされています。

眠気

ロキソニンによる眠気は症例として実際に確認されていますが、確定的な原因は発表されていません。とはいえ、考えられる原因はあり、それは「抗ヒスタミン作用」です。ロキソニンには抗ヒスタミン作用があります。ヒスタミンには脳を覚醒させる作用があり、ロキソニンはそれを阻害するので、眠気が出てくると考えられています。

ロキソニンの副作用を防ぐ方法

上の章でもお分かり頂けたと思いますが、副作用の大部分は「消化器症状」であり、いわゆる胃や十二指腸の痛み、もたれ、悪心、等が最も多くおきていることになります。他の副作用は、防ぐことは難しい(ほとんどは体内に入ってからのことなので)ですが、消化器症状は体内に入る前なので事前に対応することができます。方法としては以下の3つです。

  • 服用前に食事を摂る
  • 胃保護薬を併用する
  • 用法用量を守る
みなさん、よくご存知の方法ですね。市販でロキソニンを買うときは併せてセルベールの併用をおすすめします。病院ではよくムコスタなどといった薬が併せて処方されますが、ムコスタは市販では販売されておらず、市販薬としての販売がある同系統のセルベールがおすすめというわけです。

上の記事はセルベールについて詳しく書かれた記事になっていますので、よろしければご覧ください。





スポンサーリンク





ロキソニンの重大な副作用

続いて、2つ目の「重大な副作用」の紹介です。頻度は非常に少ないですが、絶対に見落としてはならない副作用です。頭の片隅に入れておきましょう。下記項目は全て添付文書に記載されていることです。添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1149019C1149_1_09/?view=frame&style=SGML&lang=ja

ショック、アナフィラキシー

頻度不明。ショック、アナフィラキシー(血圧低下、蕁麻疹、喉頭浮腫、呼吸困難等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

無顆粒球症、溶血性貧血、白血球減少、血小板減少

頻度不明。無顆粒球症、溶血性貧血、白血球減少、血小板減少があらわれることがあるので、血液検査を行うなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)

頻度不明。中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

急性腎障害、ネフローゼ症候群、間質性腎炎

頻度不明。急性腎障害、ネフローゼ症候群、間質性腎炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、急性腎障害に伴い高カリウム血症があらわれることがあるので、特に注意すること。

うっ血性心不全

頻度不明。うっ血性心不全があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

間質性肺炎

頻度不明。発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常、好酸球増多等を伴う間質性肺炎があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には直ちに投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。

消化管出血

頻度不明。重篤な消化性潰瘍又は小腸、大腸からの吐血、下血、血便等の消化管出血が出現し、それに伴うショックがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、これらの症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

消化管穿孔

頻度不明。消化管穿孔があらわれることがあるので、心窩部痛、腹痛等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

小腸・大腸の狭窄・閉塞

頻度不明。小腸・大腸の潰瘍に伴い、狭窄・閉塞があらわれることがあるので、観察を十分に行い、悪心・嘔吐、腹痛、腹部膨満等の症状が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。

肝機能障害、黄疸

頻度不明。肝機能障害(黄疸、AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、γ-GTP上昇等)、劇症肝炎があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には中止するなど適切な処置を行うこと。

喘息発作

頻度不明。喘息発作等の急性呼吸障害があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、本剤の投与を直ちに中止し、適切な処置を行うこと。

無菌性髄膜炎

頻度不明。無菌性髄膜炎(発熱、頭痛、悪心・嘔吐、項部硬直、意識混濁等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。(特にSLE又はMCTDの患者に発現しやすい。)

横紋筋融解症

頻度不明。横紋筋融解症があらわれることがあるので、観察を十分に行い、筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、横紋筋融解症による急性腎障害の発症に注意すること。





スポンサーリンク





ロキソニンの重大な副作用(類薬)

続いて、3つ目の「重大な副作用(類薬)」の紹介です。こちらも頻度は非常に少ないですが、絶対に見落としてはならない副作用です。頭の片隅に入れておきましょう。下記項目は全て添付文書に記載されていることです。添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1149019C1149_1_09/?view=frame&style=SGML&lang=ja

再生不良性貧血

他の非ステロイド性消炎鎮痛剤で、再生不良性貧血があらわれるとの報告がある。

ロキソニンのその他の副作用

最後に「その他の副作用」です。治験の際に見られた副作用(細かいものも含め)です。下記の症状が続く場合だったり、気になる場合は副作用を疑ってみてもいいかもしれません。

過敏症注

0.1〜1%未満:発疹、0.05〜0.1%未満:そう痒感、0.05%未満:蕁麻疹、頻度不明:発熱

消化器

0.1〜1%未満:腹痛、胃部不快感、食欲不振、悪心・嘔吐、下痢、0.05〜0.1%未満:消化性潰瘍注、便秘、胸やけ、口内炎、0.05%未満:消化不良、頻度不明:口渇、腹部膨満、小腸・大腸の潰瘍

循環器

0.05%未満:動悸、頻度不明:血圧上昇

精神神経系

0.1〜1%未満:眠気

精神神経系

0.05%未満:頭痛、頻度不明:しびれ、めまい

血液

0.05%未満:貧血、白血球減少、好酸球増多、頻度不明:血小板減少

肝臓

0.1〜1%未満:AST(GOT)上昇、ALT(GPT)上昇、0.05%未満:ALP上昇

泌尿器

頻度不明:血尿、蛋白尿、排尿困難、尿量減少

その他

0.1〜1%未満:浮腫、0.05%未満:顔面熱感、頻度不明:胸痛、倦怠感、発汗
注)投与を中止すること。

まとめ

一通り見てお分かりになったかと思いますが、一般の方が一番気にしておくべきことは、最初に挙げた消化器症状、浮腫むくみ、 発疹蕁麻疹等、眠気の4つではないでしょうか。他の副作用は頭の片隅に置いておき、特にこの4つを意識して服用することが大事だと思われます。

以上「【薬剤師目線】ロキソニンの副作用を舐めてはいけない。腹痛/頭痛/むくみ等が気になる?【添付文書の解説】」でした。

The post 【薬剤師目線】ロキソニンの副作用をバカにしてはいけない。腹痛・頭痛・むくみ・予防法が気になる?【添付文書の解説】 first appeared on 薬サポ.

]]>
69
2019年5月1日時点の調剤薬局数は58,620店舗 | 前月と比較して29店舗増加【都道府県別】 https://pharmacyassistant.xyz/entry/number-of-the-pharmacy_3105/ Wed, 22 May 2019 14:21:32 +0000 https://pharmacyassistant.xyz/?p=3459

ようこそ、薬サポ(YakuSapo)のページへ。 このページでは毎月、最新の保険薬局数を報告します。保険薬局数は毎月発表されます。 引用元の紹介 よく問い合わせがあるので、最初に本ページのデータはどこから引用しているのか ...

The post 2019年5月1日時点の調剤薬局数は58,620店舗 | 前月と比較して29店舗増加【都道府県別】 first appeared on 薬サポ.

]]>

ようこそ、薬サポ(YakuSapo)のページへ。

このページでは毎月、最新の保険薬局数を報告します。保険薬局数は毎月発表されます。

引用元の紹介

よく問い合わせがあるので、最初に本ページのデータはどこから引用しているのかを紹介します。

結論としては、各都道府県の厚生局が毎月発表している薬局のデータです。各都道府県の厚生局のページには全ての保険薬局が登録されています。(ドラッグストアなど、処方箋なしで薬が買えるようなお店は含まれてはいません。あくまで保険指定を受けた薬局です。)
薬サポでは全都道府県のリンク一覧を下記の記事にまとめてありますので、よかったらご覧ください。

2019年5月1日時点の調剤薬局数:北から南

都道府県を北から南の順で並べてみました。
最右列の人口は2015年に行われた「国勢調査」の結果をもとに割り出しています。

都道府県名 薬局数 増加数 人口/薬局
北海道 2271 2 2357
青森県 607 0 2131
岩手県 587 0 2160
宮城県 1142 5 2040
秋田県 519 -5 1945
山形県 579 0 1922
福島県 864 -3 2199
茨城県 1268 0 2293
栃木県 869 4 2265
群馬県 882 0 2229
埼玉県 2862 3 2546
千葉県 2436 5 2562
東京都 6630 -11 2057
神奈川県 3847 4 2377
新潟県 1117 -1 2046
山梨県 446 3 1861
長野県 968 0 2157
愛知県 3290 11 2282
岐阜県 1000 -7 2023
三重県 810 2 2232
静岡県 1787 -1 2063
石川県 520 2 2213
富山県 446 2 2380
京都府 1047 1 2489
滋賀県 592 2 2387
大阪府 4146 0 2132
奈良県 548 1 2476
福井県 284 4 2754
兵庫県 2611 0 2114
和歌山県 467 -1 2043
鳥取県 277 2 2056
島根県 331 0 2084
岡山県 799 -4 2397
広島県 1583 7 1793
山口県 777 6 1794
徳島県 387 2 1939
香川県 523 2 1859
愛媛県 590 3 2330
高知県 373 -2 1933
福岡県 2911 -3 1754
佐賀県 506 -5 1637
長崎県 722 0 1893
熊本県 833 -1 2130
大分県 568 2 2042
宮崎県 577 0 1899
鹿児島県 876 0 1869
沖縄県 545 -2 2642

2019年5月1日時点の調剤薬局数:多い順

上と同じデータですが、薬局数が多い順に並べてみました。
※最右列の人口は2015年に行われた「国勢調査」の結果をもとに割り出しています。

都道府県名 薬局数 増加数 人口/薬局
東京都 6630 -11 2057
大阪府 4146 0 2132
神奈川県 3847 4 2377
愛知県 3290 11 2282
福岡県 2911 -3 1754
埼玉県 2862 3 2546
兵庫県 2611 0 2114
千葉県 2436 5 2562
北海道 2271 2 2357
静岡県 1787 -1 2063
広島県 1583 7 1793
茨城県 1268 0 2293
宮城県 1142 5 2040
新潟県 1117 -1 2046
京都府 1047 1 2489
岐阜県 1000 -7 2023
長野県 968 0 2157
群馬県 882 0 2229
鹿児島県 876 0 1869
栃木県 869 4 2265
福島県 864 -3 2199
熊本県 833 -1 2130
三重県 810 2 2232
岡山県 799 -4 2397
山口県 777 6 1794
長崎県 722 0 1893
青森県 607 0 2131
滋賀県 592 2 2387
愛媛県 590 3 2330
岩手県 587 0 2160
山形県 579 0 1922
宮崎県 577 0 1899
大分県 568 2 2042
奈良県 548 1 2476
沖縄県 545 -2 2642
香川県 523 2 1859
石川県 520 2 2213
秋田県 519 -5 1945
佐賀県 506 -5 1637
和歌山県 467 -1 2043
山梨県 446 3 1861
富山県 446 2 2380
徳島県 387 2 1939
高知県 373 -2 1933
島根県 331 0 2084
福井県 284 4 2754
鳥取県 277 2 2056

2019年5月1日時点の調剤薬局数:人口に対する薬局密度が高い順

これも上と同じデータですが、人口密度が高い順に並べてみました。
※最右列の人口は2015年に行われた「国勢調査」の結果をもとに割り出しています。

下に行くほど、人口に対して薬局が少ないということになります。

薬局を出店するという目線でいうと、上の順いほどハードルが高いと言えます。理論上、福井県がもっとも出店しやすく、佐賀県がもっとも出店ハードルがありそうです。

調べてみると、どうやら薬科大学や薬学部の有無が関係しているようです。

都道府県名 薬局数 増加数 人口/薬局
佐賀県 506 -5 1637
福岡県 2911 -3 1754
広島県 1583 7 1793
山口県 777 6 1794
香川県 523 2 1859
山梨県 446 3 1861
鹿児島県 876 0 1869
長崎県 722 0 1893
宮崎県 577 0 1899
山形県 579 0 1922
高知県 373 -2 1933
徳島県 387 2 1939
秋田県 519 -5 1945
岐阜県 1000 -7 2023
宮城県 1142 5 2040
大分県 568 2 2042
和歌山県 467 -1 2043
新潟県 1117 -1 2046
鳥取県 277 2 2056
東京都 6630 -11 2057
静岡県 1787 -1 2063
島根県 331 0 2084
兵庫県 2611 0 2114
熊本県 833 -1 2130
青森県 607 0 2131
大阪府 4146 0 2132
長野県 968 0 2157
岩手県 587 0 2160
福島県 864 -3 2199
石川県 520 2 2213
群馬県 882 0 2229
三重県 810 2 2232
栃木県 869 4 2265
愛知県 3290 11 2282
茨城県 1268 0 2293
愛媛県 590 3 2330
北海道 2271 2 2357
神奈川県 3847 4 2377
富山県 446 2 2380
滋賀県 592 2 2387
岡山県 799 -4 2397
奈良県 548 1 2476
京都府 1047 1 2489
埼玉県 2862 3 2546
千葉県 2436 5 2562
沖縄県 545 -2 2642
福井県 284 4 2754

以上「2019年5月1日時点の調剤薬局数は58,620店舗 | 前月と比較して20店舗増加【都道府県別】」でした。

The post 2019年5月1日時点の調剤薬局数は58,620店舗 | 前月と比較して29店舗増加【都道府県別】 first appeared on 薬サポ.

]]>
3459
【薬剤師監修】ザイザルと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【レボセチリジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 https://pharmacyassistant.xyz/entry/xyzal-same/ Tue, 21 May 2019 20:29:38 +0000 https://pharmacyassistant.xyz/?p=2157

現役薬剤師が、処方薬ザイザルと同じ効き目の成分を含む市販薬を紹介します。(結論をいいますと、同じ成分の市販薬は存在しません、ここでは、その代わりとなる似た効果を発揮する代用薬を紹介します) 病院で医師からもらう薬はよく効 ...

The post 【薬剤師監修】ザイザルと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【レボセチリジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 first appeared on 薬サポ.

]]>

現役薬剤師が、処方薬ザイザルと同じ効き目の成分を含む市販薬を紹介します。(結論をいいますと、同じ成分の市販薬は存在しません、ここでは、その代わりとなる似た効果を発揮する代用薬を紹介します)

病院で医師からもらう薬はよく効いて助かりますよね。でも、いざ欲しいって時に行けなかったりするのが病院です。そこで、このページでは処方薬を市販薬として手に入れる方法、また、選び方のコツを紹介したいと思います。

ザイザルを市販薬として
手に入れる方法・選び方を紹介します。

ザイザルの紹介

まずは、処方薬であるザイザルの紹介です。

ザイザルの主成分

ザイザルの主成分は「レボセチリジン塩酸塩」と呼ばれる成分です。

主成分の分類と特徴

医療用のアレルギー薬としてもっとも使用されている薬の一つで、分類としては第二世代の抗アレルギー薬で、最近発売された比較的新しい薬です。第一世代と比べ眠気も少なく、効果ともに人気のある薬です。医師かつ患者からの指示があります。

効能効果
成人:アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症
小児:アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒
出典:添付文書

ザイザルの種類

ザイザルには2種類あります。

    商品名

  • ザイザル錠5mg
  • ザイザルシロップ0.05%

ザイザルと同成分の処方薬

上記ではザイザルを列挙しましたが、処方薬として主成分「レボセチリジン塩酸塩」を含む商品は他に存在しません。なので省略します。

    商品名

  • 存在しない

ザイザルの市販薬

いよいよ、本題の市販薬の紹介ですが、残念ながら「ザイザル」を含む市販薬は、存在しません

ザイザルが絶対欲しいという方は医療機関に行かないといけないのですが、病院等に行けないので代わりになる市販薬を知りたいという方のために、ここではザイザルの代用薬を紹介します

ザイザルの主成分に似た成分を含む
商品を紹介します
代用薬を選ぶ際、人によって選ぶものは異なると思いますが、ここではザイザルと同分類に属する市販薬を紹介します。病院・調剤薬局でザイザルをもらい、同じような効能の市販薬を自分で買いたい時の参考にしてみてください。

下図の通り、ザイザルは抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しており、この第二世代の中で市販薬としての販売がされている商品をここでは紹介します。


引用元:抗ヒスタミン薬の種類(管理薬剤師.com)

注意
ここでは、似た効果の市販薬を紹介しますが、成分が異なるがゆえ、容量も用法も異なります。利用する場合は、それぞれの薬の情報を十分にご理解の上、利用してください。

代用薬①:アレグラ等(成分:フェキソフェナジン)

代用薬の1つ目として「フェキソフェナジン(アレグラ等)」を紹介します。フェキソフェナジンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

フェキソフェナジンは市販薬でいうとアレグラという商品が有名です。テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、フェキソフェナジンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】アレグラと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【フェキソフェナジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

アレグラFX

嵐の大野くんが広告のイメージキャラクターを担当している薬で、最も有名なフェキソフェナジンを含む市販薬です。

◆【あす楽】【第2類医薬品】アレグラ FX 28錠【セルフメディケーション税制対象商品】
★成分(2錠中)
・フェキソフェナジン塩酸塩120mg
★価格(記事作成時)
・1,208円/28錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1201000287_06_03

アレルビ

皇漢堂製薬(株)が製造している商品で、Amazonでは「ベストセラー」として紹介されている商品です。

【第2類医薬品】【セルフメディケーション税制控除対象】【メール便発送!送料無料!】アレルビ 14錠【皇漢堂製薬株式会社】【4987343083722】【3個までメール便発送可!】【sp】
★成分(2錠中)
・フェキソフェナジン塩酸塩120mg
★価格(記事作成時)
・734円/14錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1701000127_01_01

フェキソフェナジンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

代用薬②:アレジオン等(成分:エピナスチン)

代用薬の2つ目として「エピナスチン(アレジオン等)」を紹介します。エピナスチンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

エピナスチンは市販薬でいうとアレジオンという商品が有名です。こちらも、テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、エピナスチンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】アレジオンと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【エピナスチン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

アレジオン20

木村 文乃さんが広告のイメージキャラクターを担当している薬です。

★成分(1錠中)
・エピナスチン塩酸塩20mg
★価格(記事作成時)
・1263円/12錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1110000009_06_01

アルガード持続性鼻炎シールド24h

森下仁丹株式会社が製造しています。

【第2類医薬品】ロート製薬 ロートアルガード持続性鼻炎シールド24h 12カプセル(1日1回1カプセル)
★成分(1錠中)
・エピナスチン塩酸塩20mg
★価格(記事作成時)
・1490円/12錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1612000003_01_01

エピナスチンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

代用薬③:クラリチン等(成分:ロラタジン)

代用薬の3つ目として「ロラタジン(クラリチン等)」を紹介します。ロラタジンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

ロラタジンは市販薬でいうとクラリチンという商品が有名です。テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。※要指導医薬品に指定されているので、記事更新時点では薬剤師の対面販売が義務付けられており、ネットで購入することはできません。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、ロラタジンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】クラリチンと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【ロラタジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

クラリチンEX

井川遥さんが広告のイメージキャラクターを担当している薬です。

  • ネットでの販売は許可されていない…
残念ながらネットでの購入は記事作成時点では、不可能です。理由は「要指導医薬品」に指定されているからです。実店舗では、ドラッグストア等医薬品販売店で販売してます(薬剤師による対面指導が必要)のでお近くのお店で探してみてください。

★成分(1錠中)
・ロラタジン 10mg

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1701000007_01_01

医薬品についてもっと知りたい

クラリチンEX OD錠

クラリチンEXに「OD錠」がついたものです。「OD」は口腔内崩壊錠を意味しており、水がなくても溶ける薬です。飲み込まなくても口内(特に舌の裏)から吸収されるので、水が入りません。

  • ネットでの販売は許可されていない…
残念ながらネットでの購入は記事作成時点では、不可能です。理由は「要指導医薬品」に指定されているからです。実店舗では、ドラッグストア等医薬品販売店で販売してます(薬剤師による対面指導が必要)のでお近くのお店で探してみてください。

★成分(1錠中)
・ロラタジン 10mg

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1708000028_01_01

ロラタジンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

以上、ザイザルの市販薬での代用品でした。
病院や調剤薬局でもらうザイザルは、市販薬としては入手できません。ただ、代用品(同じ効能を持つ薬)はありますので、どうしても困ったという時はドラッグストアやネットで購入することをオススメします。

以上、「ザイザルと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【レボセチリジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬」でした。

The post 【薬剤師監修】ザイザルと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【レボセチリジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 first appeared on 薬サポ.

]]>
2157
【薬剤師監修】タリオンと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【ベポタスチン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 https://pharmacyassistant.xyz/entry/talion-same/ Sun, 19 May 2019 20:25:52 +0000 https://pharmacyassistant.xyz/?p=2149

処方薬タリオンと同じ効き目の成分を含む市販薬と代用薬を、現役薬剤師が紹介します。(結論をいうと、タリオンと全く同じ成分の市販薬は存在しません、なのでここでは、その代わりとなる似た効果を発揮する代用薬を紹介します) 病院で ...

The post 【薬剤師監修】タリオンと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【ベポタスチン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 first appeared on 薬サポ.

]]>

処方薬タリオンと同じ効き目の成分を含む市販薬と代用薬を、現役薬剤師が紹介します。(結論をいうと、タリオンと全く同じ成分の市販薬は存在しません、なのでここでは、その代わりとなる似た効果を発揮する代用薬を紹介します)

病院で医師からもらう薬はよく効いて助かりますよね。でも、いざ欲しいって時に行けなかったりするのが病院です。そこで、このページでは処方薬を市販薬として手に入れる方法、また、選び方のコツを紹介したいと思います。

タリオンを市販薬として
手に入れる方法・選び方を紹介します。

タリオンの紹介

まずは、処方薬であるタリオンの紹介です。

タリオンの主成分

タリオンの主成分は「ベポタスチンベシル酸塩」と呼ばれる成分です。

主成分の分類と特徴

医療用のアレルギー薬としてもっとも使用されている薬で、分類としては第二世代の抗アレルギー薬です。第一世代と比べ眠気も少なく、効果ともに人気のある薬です。

効能効果
成人:アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹・皮膚炎、痒疹、皮膚そう痒症)
小児:アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症)に伴うそう痒

タリオンの種類

タリオンには4種類あります。

    商品名

  • タリオン錠5mg
  • タリオン錠10mg
  • タリオンOD錠5mg
  • タリオンOD錠10mg

タリオンと同成分の処方薬

上記ではタリオンを列挙しましたが、処方薬としては同主成分を含む商品も多く存在します。10種類以上の同成分薬が存在します。

      • 商品名

      • ベポタスチンベシル酸塩OD錠5mg「○○」
      • ベポタスチンベシル酸塩OD錠10mg「○○」

    など





スポンサーリンク





タリオンの市販薬

いよいよ、本題の市販薬の紹介ですが、残念ながらタリオンの主成分である「ベポタスチン」を含む市販薬は、存在しません

タリオンが絶対欲しいという方は医療機関に行かないといけないのですが、病院等に行けないので代わりになる市販薬を知りたいという方のために、ここではタリオンの代用薬を紹介します

タリオンの主成分・効果に似た成分を含む
商品を紹介します
代用薬を選ぶ際、人によって選ぶものは異なると思いますが、ここではタリオンと同分類に属する市販薬を紹介します。病院・調剤薬局でタリオンをもらい、同じような効能の市販薬を自分で買いたい時の参考にしてみてください。

下図の通り、タリオンは抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しており、この第二世代の中で市販薬としての販売がされている商品をここでは紹介します。


引用元:抗ヒスタミン薬の種類(管理薬剤師.com)

注意
ここでは、似た効果の市販薬を紹介しますが、成分が異なるがゆえ、容量も用法も異なります。利用する場合は、それぞれの薬の情報を十分にご理解の上、利用してください。

代用薬①:アレグラ等(成分:フェキソフェナジン)

代用薬の1つ目として「フェキソフェナジン(アレグラ等)」を紹介します。フェキソフェナジンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

フェキソフェナジンは市販薬でいうとアレグラという商品が有名です。テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、フェキソフェナジンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】アレグラと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【フェキソフェナジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

アレグラFX

嵐の大野くんが広告のイメージキャラクターを担当している薬で、最も有名なフェキソフェナジンを含む市販薬です。

◆【あす楽】【第2類医薬品】アレグラ FX 28錠【セルフメディケーション税制対象商品】
★成分(2錠中)
・フェキソフェナジン塩酸塩120mg
★価格(記事作成時)
・1,208円/28錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1201000287_06_03

アレルビ

皇漢堂製薬(株)が製造している商品で、Amazonでは「ベストセラー」として紹介されている商品です。

【第2類医薬品】【セルフメディケーション税制控除対象】【メール便発送!送料無料!】アレルビ 14錠【皇漢堂製薬株式会社】【4987343083722】【3個までメール便発送可!】【sp】
★成分(2錠中)
・フェキソフェナジン塩酸塩120mg
★価格(記事作成時)
・734円/14錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/J1701000127_01_01

フェキソフェナジンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

代用薬②:アレジオン等(成分:エピナスチン)

代用薬の2つ目として「エピナスチン(アレジオン等)」を紹介します。エピナスチンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

エピナスチンは市販薬でいうとアレジオンという商品が有名です。こちらも、テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、エピナスチンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】アレジオンと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【エピナスチン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

アレジオン20

木村 文乃さんが広告のイメージキャラクターを担当している薬です。

★成分(1錠中)
・エピナスチン塩酸塩20mg
★価格(記事作成時)
・1263円/12錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1110000009_06_01

アルガード持続性鼻炎シールド24h

森下仁丹株式会社が製造しています。

【第2類医薬品】ロート製薬 ロートアルガード持続性鼻炎シールド24h 12カプセル(1日1回1カプセル)
★成分(1錠中)
・エピナスチン塩酸塩20mg
★価格(記事作成時)
・1490円/12錠

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1612000003_01_01

エピナスチンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

代用薬③:クラリチン等(成分:ロラタジン)

代用薬の3つ目として「ロラタジン(クラリチン等)」を紹介します。ロラタジンも抗ヒスタミン薬の「第二世代」に属しています。

ロラタジンは市販薬でいうとクラリチンという商品が有名です。テレビCMやネット広告でかなり有名な薬なので聞いたことあるって人も多いのではないでしょうか。※要指導医薬品に指定されているので、記事更新時点では薬剤師の対面販売が義務付けられており、ネットで購入することはできません。

ここでは一部の商品として2商品を紹介しますが、ロラタジンについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。【薬剤師監修】クラリチンと同じ効果の成分を含む市販薬とその代用薬【ロラタジン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬:薬サポ

クラリチンEX

井川遥さんが広告のイメージキャラクターを担当している薬です。

  • ネットでの販売は許可されていない…
残念ながらネットでの購入は記事作成時点では、不可能です。理由は「要指導医薬品」に指定されているからです。実店舗では、ドラッグストア等医薬品販売店で販売してます(薬剤師による対面指導が必要)のでお近くのお店で探してみてください。

★成分(1錠中)
・ロラタジン 10mg

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1701000007_01_01

医薬品についてもっと知りたい

クラリチンEX OD錠

クラリチンEXに「OD錠」がついたものです。「OD」は口腔内崩壊錠を意味しており、水がなくても溶ける薬です。飲み込まなくても口内(特に舌の裏)から吸収されるので、水が入りません。

  • ネットでの販売は許可されていない…
残念ながらネットでの購入は記事作成時点では、不可能です。理由は「要指導医薬品」に指定されているからです。実店舗では、ドラッグストア等医薬品販売店で販売してます(薬剤師による対面指導が必要)のでお近くのお店で探してみてください。

★成分(1錠中)
・ロラタジン 10mg

もっと詳しく!添付文書はこちら http://www.info.pmda.go.jp/ogo/K1708000028_01_01

ロラタジンを含む市販薬をまとめた記事がありますので、詳しくは下の記事をご覧ください。

以上、タリオンの代用品紹介でした。
病院や調剤薬局でもらうタリオンは、市販薬としては入手できません。全く同じものではありませんが、代用品はありますので、どうしても困ったという時はドラッグストアやネットで購入することをオススメします。

以上、「タリオンと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【ベポタスチン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬」でした。

The post 【薬剤師監修】タリオンと同じ効果の成分を含む市販薬や代用薬はあるの?【ベポタスチン】花粉症・アレルギー性鼻炎薬 first appeared on 薬サポ.

]]>
2149